こんにちは。
 
 
今月も放置型運用の一つ、ロボットアドバイザーの運用経過の公開です。
そして、今月で運用を開始して1年半が経過しました。
 
 
ロボットアドバイザーのWealthNaviを始めた当初は、毎日ログインして気になっていましたが、今では本当にこの記事を書く時くらいしかチェックしません。ちょこちょこ見ても何もしないので結局意味ないですし。一度、お金を預けて運用を開始したらあとは放置です。
 
 
あとは、優秀な「ロボットくん」にお任せです。いつか「ロボット様」と言えるくらいに増えたらいいですけど。
 
 
さて、ここ最近は世界経済の大きな変動もなく、ちょっとつまらない感じもしますが、今月のWealthNaviはどうなっているでしょうか。早速数字を見ていきます。
 

スポンサーリンク

WealthNaviで運用した18ヶ月目の成績は?


 
 
そして、ポートフォリオです。
 

 
 
30万円で開始しています。
今月はプラス34,714円でした。
 
 
先月がプラス40,892円だったので、ちょっと下がっています。
これは、先月よりも約2円の円高になっていますので、この影響も大きいです。
 
 
先月のポートフォリオと比較すると「金」がマイナスに転じています。
言っても、少しですけど。
 
 
特に気になる数字でもありません。
気にしたところで、このまま放置出続けていくことには変わりませんし。
 
 
先月に比べてマイナスにはなってますが、いたって順調という感じでしょうか。
 
 
あとはWealthNaviを始めて、ETFもずっと「VTI」のままです。
これってきっと、この先も変わらないのでしょうね。他に選択肢がないのかも、詳しい資料を見てないので分かりません。
 
 
逆にこのあたりを詳しく見たり、分析出来る人だと、ロボットアドバイザーをやる意味もなくなってきます。あまり知識もなく、ロボットにお任せで運用するための方法ですから。
 
 
さて、ここ最近は、30,000円から40,000円の間を行ったり来たりを繰り返しています。
特にそこから延びることも減ることもない状況です。
 
 
公式サイト
WealthNavi

まとめ

2018年8月のWealthNaviの運用経過でした。
 
 
そろそろ、アメリカ経済が下落するなんていう人も少しずつ出てきましたし、なんとなく気にしています。
ロボットアドバイザーはどちらにしてもこのまま放置すると思います。
 
大きな金額を運用している人は、ちょっとだけ気になりますね。
 
 
ちなみに、僕がWealthNaviで運用を開始した時は、30万円が最低金額でしたが、今は10万円とかなりハードルが低くなっていますので、チャレンジしやすくなっています。
 
 
最後に、アマゾンを一度売却したほうがいいのかを考えています…
大きく下落したら、そこで拾いたいですし。