ある日の友人との会話です。
 
 

みつお 左

もう今月も終りだねー、早かったねー


 
 
男性

本当だよね、このまま行くと、うちらあっという間に死ぬじゃん


 
 
そんな会話をしているところで、ちょうど面白いツイートを見たので、僕も早速「残りの自分の自由に出来る時間」というものを計算してみました。
 
 
僕がアラフォーなので、現在40歳として75歳まで、残り35年間生きるとします。
 
 
そして、睡眠を毎日6時間とします。
 
 
6時間×365日×35年=76,650時間
 
 
つまり8.75年、約9年は睡眠
 

スポンサーリンク

 
残り人生35年間のうち9年間は眠るのです。
 
 
という事で26年が残ります。
 
 
次に、仕事を毎日9時間とします。
 
 
通勤時間も含めています。
 
 
現在は勿論もっと多くの時間働いてますし、75歳はもっと働く時間は少ないでしょうし、あくまでざっくりの平均という事で。
 
 
9時間×365日×35年=114,975時間
 
 
つまり13.125年  約13年は労働。
 
 
という事で、先ほどの残りの26年から13年を引くと、もう13年しか残っていません。
 
 
お風呂トイレや身支度を1日で合計90分とします。
 
 
1.5時間×365日×35年=19,162時間
 
 
つまり約2年
 
 
13年から引いて、残り11年の人生
 
 
同じく、テレビやPCやSNSも1日合計90分とすると
更に2年間短くなるので残り9年。
 
 
ここには食事の時間は含まれていませんし、実際はもっと短くなるかもしれません。
 
 
僕の場合ですが、「人生残り35年かー」なんてことを考えてしまいそうですが、自由に出来る時間はおおよそ「9年」
 
 
かなりザックリですが、つまりそういう事です。
 
 
9年間で家族と過ごす時間、自分の時間を過ごして人生は終りなのです。
 
 
つい、まだまだ時間があると思いがちですが、もう時間は無いのです。
 
 
さて、どうしよう