追記:2018年9月15日


 

 
みなさん、ラインペイはガンガン使ってますか?
 
 
僕はnanacoのチャージ制限絡みで、まあそこそこ今でもラインペイを使っています。
 

 
 
マイカラー制度が改定になったので今日は記事にしておきます。
 
 
今までは、ランクアップの判定が明確ではありませんでしたが、8月からはランク付けが明確になります。
 
 
そして、ランク自体のポイント還元率も少しだけ良くなります。
 
 
以下が、改定前後の比較です。
 

 
 
一番下のホワイトのランクでも0.5%で、レッドが0.8%です。
 
 
ただし、他にプラスで条件があります。
 
 
これが結構ハードルが高いと感じます。
 
 
レッドでは誰か1人以上のユーザーへ送金しなければなりません。
 
 
一つ上のブルーでは3人以上に送金が必要です。
 
 
金額は明記が無いので10円でもいいのでしょうけど。
 

スポンサーリンク

 
僕は妻に送金したとして、レッドはクリア出来ますがブルーはなかなか厳しいです。
 
 
友達にそもそもなかなかラインペイで送金なんかしないですし。
 
 
毎月10円ずつ送られて来ても相手だって困りますよね。
 
 
ラインペイを使っている人ならまだしも。
 
 
そもそも、現時点で周りにラインペイユーザーはまだまだ少ないですし。
 
 
グリーンのランクなんか5人ですよ。
 
 
月に10万円以上のラインペイの利用は可能であっても、5人に送金なんて僕はほぼ無理ですよ。
 
 
家族で5名がラインペイを使っていれば、まあ何とか可能かもですけど。
 
 
という事で、判定基準が明確になり、多少の還元率のアップもあったものの、プラスで追加された条件がなかなかのハードルです。
 
 
そして、ポイント付与の決済限度額が10万円から一気に100万円まで上がっています。
 
 
この点は凄く大きいですね。

まとめ

ラインペイのマイカラー制度の判定基準が明らかになり、還元率もアップしました。
 
 
恐らく、既存のラインペイユーザーの使用頻度が大幅に下がったのではないでしょうか。
 
 
また、判定に「プラスで送金を追加」としたのは利用者獲得の為ですね。
 
 
こうして、今後も条件や還元率は変わっていくとは思いますので暫くは要チェックです。