こんにちは。
 
 
2歳の娘から「パパー気持ち悪いよー」と言われたみつおです。
 
 
さて、今月もロボットアドバイザーのWealthNaviでの運用状況を公開します。
 
 
ずっとWealthNaviは放置しているわけで普段は全く気にもしないですし興味もないわけですが、最近はアマゾンの株価が凄く気になっています。
 
 
だって、もう1,800ドル越えですよ。
 
 
もしかしたら、今年中に2,000ドル行ってしまうのでしょうか。
 
 
僕が買った時期から既に2倍以上になっているのでウハウハです。
 
 
そんなわけで、米国株はなかなか調子がいいのですが、暴落サインが出ているとか出てないとか、そんな事を言う人もいますね。
 
 
という事は、もし暴落が来た時にロボットアドバイザーがどうなるのかも気になるところです。
 
 
まあ、僕はそんなに大した運用額ではないですし、暴落が来たとしてもそのまま放置ですけどね。
 
 
という事で、早速数字を見ていきます。
 

スポンサーリンク

WealthNaviで運用した17ヶ月目の成績は?


 
 
そしてこちらがWealthNaviのポートフォリオ。
 
 

 
 
初期投資が30万円なので40,892円のプラスと言う結果です。
ちなみに、今は10万円から可能なので、ハードルはかなり下がりました。
 
 
さて、先月が35,114円のプラスだったので、5,000円以上増えています。
 
 
先月に比べてVTIが大きく増えています。
 
 
あとは、2円ほど円安になっているのが増えている原因です。
 
 
僕はWealthNavi以外にでも、個別にETFを購入していますが、やっぱりVTIとVOOは大きく伸びています。
 
 
個別に買っていても、僕の場合は特に売ったり買ったりはせずに、ロボットアドバイザー同様に放置です。
 
 
元々長期での投資を目的としていているため。
 
 
もし、既にWealthNaviを始めていて、「ずっと放置なので暇になった」とか「満足出来ない」とか「ちょっと余裕が出来た」という人はETFなんかも少しずつ勉強してみると面白いですよ。
 
 


 
 
公式サイト
WealthNavi

まとめ

2018年7月のWealthNaviの運用経過でした。
 
 
僕が30万円で運用を開始してからは、ほぼずっとプラスでかなり順調です。
 
 
最近は米国の状況がいいわけですが、いつまでこの調子かは分かりません。
 
 
最近では中国との貿易戦争なんていう話も頻繁にありますし。
 
 
ただ、僕は逆にそうなってしまった時にロボットアドバイザーがどういう売買を行うのかが割と気になります。
 
 
思いっきりマイナスになるのか、それともそうなる前に動くのか。
 
 
大きな金額を預けている人にとっては冷や冷やでしょうけどね。
 
 
ロボットアドバイザーは、そういう大暴落をまだ経験してないので僕が最も気になるところです。