先日、僕が心待ちにしていたものが届きました。
 
 
テンアライドの株主優待券です。
 
 
500円が二枚。
 
 
言っても1,000円分だけですけどね。
 
 
これ届いたの何度目だろうか
 
 
それだけ、ずっと売却せずにずっと保有したままにしています。
 
 
さて、テンアライドは「テング系」の居酒屋を運営する企業です。
 
 
テング酒場の他には旬鮮酒場天狗などがあります。
 
 
僕も大好きな居酒屋さんです。
 
 
友達に「コスパがいいお店あるから行かない?」と誘われてから気に入り、それ以来友達とたまに行ってました。
 
 
ここ数年行けてないけど。
 
 
最近は、夜にお店に行くのがなかなか厳しいのでお昼に行くのです。
 
 
居酒屋なのに何故昼にって?
 
 
ランチをやっているからです。
 
 
そのランチがなかなか美味しくてリーズナブル。
 
 
株主優待券はこのランチで使用しているので重宝します。
 

スポンサーリンク

実際に自分の足で情報を集めるのは結構オススメ。

僕が株を始めた時は、右も左も分からずにどの銘柄を買えばいいか全く分から無い状況でした。
 
 
すると、ネットで「オススメ銘柄」などで検索し、何を買えばいいかなどを調べ始めるわけです。
 
 
その時に、ふと「そうだ、テングって美味しかったし、いつ行っても人が沢山入ってたよなー」というのを思い出しました。
 
 
そこで、テングを運営する企業を調べるとテンアライドに辿り着いたというわけです。
 
 
勿論、この時には株主優待の事も既に頭にありました。
 
 
こんな経緯で購入したテンアライドの株ですが、今はプラスになっています。
 
 
僕が購入時にはまだ400円未満でしたから。
 
 
株価は今現在474円なので、つまり50,000円にも満たない金額で購入可能です。
 
 
ちなみに、ひふみ投信の藤野さんも、自分で実際に街中で、見て感じて集めた情報を大切にするという事をセミナーで仰ってました。
 
 
デイトレーダーには全く向きませんが、僕のようなあまりチャート分析出来無い人や、時間が無い人には、こういう方法もあるという事です。
 
 
そして、ここで出てくるのが昔にも書いたこれです。
 
 
日本人
 
売れているモノや、流行っているモノがあると、その商品を買う。
 
 
アメリカ人
 
売れているモノや流行っているモノがあると、その会社の株を買う。

おわりに

テンアライドの株主優待券が1,000円分届きましたので、これでまたランチを楽しんできます。
 
 
もし、機会があれば一度テングに行ってみてください。
ちなみに、僕はモツ煮込みが好きです。
 
 
あー、そろそろテングに行きたい。