こんにちは。
先日、「Appleを騙った偽メール」の件で記事にしましたが、またフィッシングメールが届きました。
僕は最近狙われているのか、偶然なのか。
巷で流行ってるだけなのか。
今回も疑ってかかって良かったです。
みなさんも添付されているリンク先をクリックしないようにお気をつけ下さい。
という事で、ここのフィッシングメールを掲載しておきます。

一見するとアップルからのメールかと思います。
それで、Fromの「Apple」のアドレスを見てみると中身は何故か「no-reply@accounts.google.com」です。
え?グーグル?
何でアップルのメールなのに、グーグルのアドレス?
アップルとグーグルって繋がってたっけ?
と思ったわけです。
スポンサーリンク
そこで、まずは「no-reply@accounts.google.com」を検索すると、このアドレスはどうやら本物のグーグルのアドレスのようです。
でも、「From」がいくら本物のグーグルでもアップルからのメールですからね。
怪しさ満点。
次に本文中にあるリンクの「iforgot.apple.com」を調べてみると、こちらも本物のアップルのものでした。
ただし、この本文中の「iforgot.apple.com」は中身が表示サイトとは別のサイトへ飛ぶようになっています。
中身は「http://go-to-client-auth-bills67.ga/」というサイトへ飛ぶようになっています。
本文中の残りの二つのリンク先も表示とは違う、このよく分からないURLになっています。
きっと、このサイトにいけば勝手にダウンロードが始まったり、もしくは色々入力項目があり、フィッシングの被害にあうのでしょう。
という事で、PC関連があまり得意で無い方は、引っかかってしまう恐れがありますのでご注意ください。