先日、ソフトバンクの株主優待が届きました。
 
 
これを待ち望んでいました。
 
 
ソフトバンクの株主優待は以下の割引が適用されます。
 

  • ソフトバンク携帯    1,000円割引
  • ソフトバンクタブレット 500円割引
  • ワイモバイル携帯    500円割引
  • インターネット     1,200円割引
  •  
     
    インターネットは勿論ソフトバンクのインターネット契約している場合で、他社の契約では適用されません。
     
    あとは、集合住宅や戸建てなどの条件で、割引額が多少変わってきます。
     
     
    僕の場合は、ネット代は前回の株主優待の時に確か1,000円くらいの割引だったと思います。
     
     
    6か月間の適用で、スマホと自宅ネット代が毎月合計約2,000円が割引されます。
     
     
    半年で12,000円ほどなので結構大きいです。
     
     
    僕は、二台めのスマホがラインモバイルですが、ワイモバイルにすれば更に500円割引だったのかって感じです。
     
     
    これで子どもがいつかスマホを持つときには、ワイモバイルが候補になりました。
     
     
    そして、優待の他に気になるのが配当です。
     
     
    1株22円。
     
     
    今回は2,200円の配当をゲットです。
     
     
    こから税金が引かれるので、実際はいくらか分かりませんけど。
     

    スポンサーリンク

    ソフトバンクの株を買うには?

    ソフトバンクの株を買うには、まずは証券会社に口座開設する事が必要です。
     
     
    僕はライブスター証券で開設して購入しました。
     
     
    かなり昔に開設したので、なぜライブスター証券を選んだのかはちょっと覚えていませんが、あとはSBI証券もいいと思います。
     
     
    僕の場合でいうと、国内株はライブスター証券で米国株はSBI証券を使っています。
     
     
    何故米国株はSBIかと言うと、SBI証券はSBI銀行との連携がありドルでの資金の行き来が便利だからです。
     
     
    というか、この方法しか知らないだけかもですけど。
     
     
    もし、今後初めて証券口座を開設するという人は、各社の手数料などをちょっと下調べが必要かもしれません。
     
     
    さて、肝心のソフトバンク株ですが、今はちょっと高いです。
     
     
    1株が今現在で8,400円ほどです。
     
     
    100株単位ので購入なので84万円必要になります。
     
     
    これ結構ですよね。
     
     
    どうしても株主優待が欲しいという人、ソフトバンクを応援したいという人以外はそこまでオススメというわけではありません。
     
     
    僕は将来的には上がると思って購入しましたし、株主優待も欲しいし、孫さんを応援したいという意味でも購入しています。
     
     
    まあ、株価が結構下落したとしても、戻るのを期待しながら優待を受けれますし。
     
     
    言っても、ソフトバンクですから今のところ紙切れになることは無いでしょうし。

    まとめ

    ソフトバンクの株主優待では、携帯とネット代の割引が受けられます。
     
     
    僕もこれでこれまでに数回の優待を受けて、かなり通信費を抑えることが出来ています。
     
     
    まあ、今手元に84万円あったとしたら、ソフトバンクの株は買わないで、仮想通貨のXRPを84万円分買うかな。
     
     
    今リップルかなり安いですね
     
     
    40円台にまで落ちたら、また買い増そうかな。