みんな気付いてますか?
実は、消費税10%がそこまで近づいてます。
2019年10月1日からです。
ついにですね…
遠い先の事かと思っていたけど。
そして、元号も変わりますし。
それはいいとして、
税金が10%になると同時に軽減税率制度も導入されます。
スポンサーリンク
簡単に言うと、「税金10%になったけど対象品目は8%のままだよ」というものです。
そして対象品目が
とあります。
一応、国税庁のPDFも。
今、新聞を購読している人は少ないと思うので、メインは「酒類、外食を除く飲食料品」が関係してくるところです。
文字通り、お酒や外食は消費税が10%ですが、なんとテイクアウトすれば8%なのです。
これ覚えておくと結構節約出来ますよね。
とくにファーストフードなんかは、テイクアウトが今後は増えていくのではないかと感じます。
僕だったら完全にテイクアウト派になるかもしれません。
牛丼屋さんだったら、味噌汁付く付かないはありますけど。
マックなんか、出先で食べる時以外には完全にテイクアウトになりそうです。
言っても小さな金額だと思いますけど。
ちょっと計算してみます。
マックで500円使ったとすると…
10%は550円
8%は540円
10円…
なんだ10円か…、そうですか…
と、まあこんなレベルですけど一応節約にはなります。
でも、マックなんか提供方法はあまり変わらないし、テイクアウトで注文して、店内で食べる人も出てきそうですね。
しかも、店員さんがうっかりミスでテイクアウトにしたのに店内飲食の10%でレジを打ってしまうこともあるでしょう。
レシートには、8%なのか10%なのかの表示があるという事なので、今後はより一層のレシート確認が重要になります。
あとは、購入時に店内で食べるのかテイクアウトするのか「明確な意思表示」が大切になります。
イートインは?屋台は?などもありますが、今日はざっくりテイクアウトは8%だよということで。