こんにちは。
最近咳が止まらないみつおです。
さて、先日SBIバーチャルカレンシーズからのハガキが到着しました。
そこで、早速ログインしてみました。
僕は、結構XRPを買う気満々でログインをしたのですが…
あけてビックリというか…
スプレッドが結構ありました。
僕が見たときには4円弱。
スポンサーリンク
これ結構大きいですよね。
販売という形なので、こんなものかも知れませんけど。
これだと、正直コインチェックと変わらないのでは?という印象です。
セキュリティ面はガチガチなんでしょうけど。
いわゆる「板」での売買じゃないのでこんなものかも知れないですけどね。
という事で、スプレッドが広すぎるので僕はSBIバーチャルカレンシーズをそっとログアウトしたのでした。
ちなみに、SBIバーチャルカレンシーズでXRPを買う気満々でいた僕は、XRP購入準備金として、外貨の積み立ての停止していた50万円ちょっとを日本円へ利確してしまいました。
一応6,000円ちょっとプラス状態なので良しとしますが…
これならもう少し利確を待っても良かったかな…
でも、正直1年後を考えると50万円を外貨で持っておくのと、XRP(リップル)で持っておくのではかなりの差が出ると思っています。
勿論、後者の方が数倍になると思っています。
もう少しSBIバーチャルカレンシーズの様子をみて、もし他の取引所の方が有利そうであれば、他の取引所で50万円分のXRPを購入する予定です。
あとはXRPの価格もみながら。
XRPは今かなりの数の好材料も出てきていますし、もう上がる気しかしないのですが。
今買い増し時期だと思いますが、下がると悔しいので、余力を残して買い増そうかなと。
ちなみに、僕は今回はQUOINEX(コインエクスチェンジ)で購入予定です。
公式サイト
もし興味があれば自己責任にてどうぞ。
最後に、
僕はSBIバーチャルカレンシーズは先行予約で申し込みをしていたので、今開設出来ています。
一般の申し込みは7月頃になるといわれています。
今後、日本で最大級の取引所になってくると思いますので、使うかは別としても、一般申し込みが開始したら持っておいて損はないと思います。
あと、僕がここまで仮想通貨をやってきて思ったのは、取引所で何か起きた場合に避難場所(避難取引所)をいくつか持っておくのは非常に重要だという事です。
勿論ハードウォレットも重要ですけどね。
おまけ
今トロンを取引所に移す作業をしていますが、思ったよりちょっと時間がかかっています。
マイイーサウォレットにETHがゼロの人などは、早めに動いたほうがいいです。
(マイイーサウォレットから取引所に送金するにはETHを消費するので)
まず、マイイーサウォレットにETHを送らないといけないわけですが、そもそも購入したETHをマイイーサウォレット送金するのに時間が掛かったりすることもあるしで。
何か一つトラブルが起きたら解決に2,3日かかることも考えられます。
兎に角、下準備に結構時間がかかるかもしれませんので今日ぐらいからは動いたほうがいいですよ。