先日、個人事業用のジャパンネット銀行のカードが届きました。
以前、申し込みの時にも記事にしましたが、本当にほぼ2週間でした。
結構時間がかかるものですね…
これで、このジャパンネット銀行から各種引き落としや振込み、そしてデビットカードの機能もあるのでクレジットカード的な使い方もできます。
さて、カードが届いたらまず初期設定をしなければなりません。
口座を開設してもこの作業をやらなかったら使えないみたいです。
やり方は、難しいこともなく簡単で3分で出来ました。
スポンサーリンク
ここで説明するまでもなく、カードと同封される説明書で誰でも出来ると思います。
あとは、事業用の口座なので、基本的には入出金に毎回手数料がかかります。
毎月一回は入出金共に無料で、二回目以降は3万円未満で手数料がかかります。
この事を、つい忘れそうで今日はわざわざ記事にしました。
この手数料に関しては、今後また変更があるかもしれません。
毎回3万円以上で入出金!
と覚えておけばOKですね。
公式サイト詳細はこちら
個人用のアカウントだったら、入金時は何度でも無料ですけどね。
ビジネス用アカウントは、色々なところでちょいちょい違うので、これから注意しながらの使用ということです。
あと、カード挿入の向きが写真のように両側にあります。
デビットカードとして使う場合と、キャッシュカードで使う場合とで挿入向きが異なります。
これ初めての経験です。
まあ、間違ってもすぐ出てくるのでしょうけど。
最後に
法人口座じゃなく、個人事業用や屋号名義の専用口座を探して、この記事にたどり着いた方は、ジャパンネット銀行にしておけば、間違いないです。
色々、ネットで調べたりすると思いますが、時間もかかりますし労力も費やしてしまいます。結局、最後にたどり着くのはジャパンネット銀行なので、悩んでいるならもう決めてしまっていいと思います。