ネットショッピングを使う人は、楽天カードかYahoo! JAPANカードのどちらかをメインで使っている人が多いと思います。
 
 
両方共にポイントが貯まりやすいカードです。
 
 
特にソフトバンクスマホユーザーは、アカウント連携してスマートログインをすると基本ポイントが「毎日10倍」という凄い事になります。
 
 
僕もソフトバンクスマホなので超ヘビーユーザーです。
本当にあっと言う間にポイントがどんどん貯まるカードです。
 
 
ソフトバンクスマホの人は必携カードの一枚です。
 
 
そんな、Yahoo! JAPANカードですが、初めて作った時や、その他のキャンペーン時に期間固定ポイントを獲得できます。
 
 
この期間固定ポイントは、文字通り「期間限定」なのですが、実は使う方法も限定されています。
ヤフーショッピングでは勿論使えますので安心してください。
 
 
ここでは、その他の使い道に関してざっくり書いておきます。
 

スポンサーリンク

期間固定TポイントはYahoo! JAPANサービスで利用可能。

ヤフーショッピング以外での使い道としては、Yahoo! JAPANサービスで利用可能です。
 
 
Yahoo! JAPANサービスとは、そのまま「Yahoo! JAPANで行っているサービス」です。
 
 
例えば有名どころでは以下があります。
 

  • LOHACO
  • Yahoo!ショッピング
  • Yahoo!宅配 はこBOONの送料支払い
  • Yahoo!かんたん決済オークションの落札代金の支払い
  • Yahoo!公金支払い 税金や各種料金の支払い

 
 
他にも沢山あり、Yahoo! JAPANが運営しているものだったら使えます。
 
 
Tポイントは、通常ポイントと期間固定ポイントの二種類あるわけですが、決済時に「ポイントを使う」に変更すれば自動的に期間固定ポイントから優先して消費されます。
 

ヤフオク!の「かんたん決済」でポイント消費する。

僕はヤフオク!での入札は年に数回しかしませんが、先日たまたま本を落札することがありましたので780円分を消費することが出来ました。
 
 
ヤフオク!での購入が大好きな人には期間固定ポイントもすぐに消費可能です。
 
 
ただし出品者が「かんたん決済」を許可していなければ使えませんので、ここだけ注意が必要です。
 
 
さらに
 
 
Amazonギフト券を「かんたん決済」しようとしても出来ないというトラブルが発生しているようなので金券類を「かんたん決済」する場合は更に注意が必要です。

期間固定TポイントをLOHACOで消費する。

lohaco
 
 
「LOHACO」は、アスクルが運営しているショッピングモールです。
 
 
アウトレット品や、まとめ割りなどがあり日用雑貨や食品などが安く手に入ります。
 
 
無印良品も入っていますので無印良品好きには便利です。
 
 
「無印良品ネットストア」で購入すると送料がかかるものも、このロハコで購入したら1,900円以上で送料無料になります。
 
 
この送料無料のハードルの低さはかなり便利です。
 
 
さらにセール期間だとTポイントが10倍付くこともあり、実質的に1割引になります。
 
 
Yahoo!プレミアム会員の場合はさらにポイント倍率が上がります。
 
 
ただし、キャンペーン内容によっては、ボーナス獲得条件に「Yahoo!ウォレットやカード支払い」の指定がありますが、その場合は全額ポイントで支払うと付与されません。

期間固定TポイントはファミマTカードにはポイント移行出来ない。


 
 
以前、期間固定TポイントをファミマTカードへ移行して、街中のファミマで使おうと考えてました。
 
 
しかし、色々調べてみたところ、結果的にはポイントの移行は出来ませんでした。
 
 
通常ポイントの場合はファミマTカードへ移行出来ますが、この期間固定ポイントは移行が出来ないのです。
 
 
t-point1

まとめ

ヤフーショッピングで貯まった期間固定Tポイントは期間も限定されますが、使用場所も限定されます。
 
 
Yahoo! JAPANが運営しているサービスでのみ使用可能です。
勿論、ヤフーショッピングは使用可能です。
 
 
ヤフオク!での「かんたん決済」でも期間固定ポイントを使うことが出来ますが、出品者が「かんたん決済許可」をしていなければ使えません。
 
 
さらにAmazonギフト券などの金券類は「かんたん決済」しようとしても出来ないトラブルが発生しているので注意してください。