こんにちは。
 
 
最近下落相場だったり、仮想通貨はヨコヨコで動かないのでいまいち刺激がないですね。
 
 
下がるにしても、どーせならもっと爆下げしてほしいのに。
 
 
でも、また貿易戦争とかシリア攻撃とかの話もありますし。
 
 
トランプがシリアを攻撃したら、また円高になってしまうのでしょうか。
 
 
折角、今なんとか耐えているところなのにね。
 
 
そんなこんなで、今月もロボットアドバイザーWealthNaviの運用状況の公開です。
 
 
ロボットアドバイザーの場合は、どんな世界情勢でも基本的には関係なしに預けておくだけですからね。
 
 
何が起こったとしても僕は放置です。
 
 
しかも、僕は運用している金額がそもそも小さいですから。
 
 
運用金額が大きな人は、ちょっと考えないとかもですけどね。
 
 
ちなみに、WealthNaviは現在9万口座、預かり資産は700億円を突破したようです。
 
 
僕は万が一仮想通貨で凄ーく儲かった場合はドドーンと大金をWealthNaviに預けて運用してみたいと考えています。
 

スポンサーリンク

WealthNaviで運用した14ヶ月目の成績は?


 
 
僕がロボットアドバイザーのWealthNaviでスタートした金額は30万円です。
 
 
今月は14ヶ月目ですが、24,106円のプラスという結果です。
 
 
先月が23,483円だったので、変わらずですね。
 
 
このまま、もう少しヨコヨコなのか、更に下落か。
 
 
シリア攻撃なんていうことになったら、為替も影響してまた動きそうですね。
 
 
ではポートフォリオを見てみます。
 

 
 
資産クラスは同じです。
 
 
先月に比べて、VTIが結構下がっている印象です。
 
 
VTI自体が下落したのもあるし、為替の影響もでしょうか。
 
 
と思ったら、先月の記事の時点と比較したら、為替は1円以上円安になっているのに
 
 
よく分からないけど、いいんです。
 
 
分からないからWealthNaviに任せているわけだし。
 
 
そして、楽天の楽ラップは解約したので今月からはありません。
 
 
僕の場合は感覚としてはWealthNaviのほうが成績が良かったかな。
 
 
開始時の質問の回答でリスク許容度なども全く人それぞれだし、一概には言えませんが。
 
 
そして、楽ラップの解約した資金は仮想通貨へまわしました。
 
 
公式サイト。
WealthNavi

まとめ

2018年4月のWealthNaviの経過でした。
 
 
そろそろ、株も仮想通貨も底なのかどうなのか。
 
 
5月には春になっていればいいですけどね。
 
 
今年中にロボアドはプラス50,000円くらいにはなるかなとーと漠然と考えています。
 
 
最低でも10年はこのまま放置の予定なので今年だけ見ても仕方ないですけどね。
 
 
新社会人は、WealthNaviで毎月10,000円の積み立てなんていうのもいいですよね。