nanacoへチャージ出来るクレジットカードで、現在最も還元率が高いものがリクルートカードで1.2%です。
しかし、それも月間30,000円までの制限が出来ました。
この対策として、僕はリクルートカード2枚持ちにする事にして、今回2枚目を作ったというわけです。
一枚はJCB、そしてVISAです。
これで合計60,000円まではチャージによる1.2%還元が可能です。
これから、保険料やその他税金の支払いが始まるので、早めに準備をしました。
リクルートカードにはブランドがMASTERもありますので、もしかしたら更にもう一枚も可能なのかもしれません。
スポンサーリンク
nanacoへチャージを可能にするには本人認証が必須。
何度か記事に書いていますが、nanaco初心者は結構ぶつかる壁です。
それがクレジットカード側での本人認証です。
nanacoへ登録する前に、クレジットカード側での本人認証を済ませておかなければ永遠にnanacoにクレジットカードを登録できません。
ちょっと詳細は忘れましたがエラーだか何だかの表示がでます。
という事で、僕も今回のリクルートカードVISAでの本人認証を先に済ませました。
ちなみに、本人認証を済ませずにnanacoへ登録しようとしましたがやっぱり出来ませんでした。
リクルートカードVISAの本人認証する方法。
検索する方法は色々あると思いますが、僕は「リクルートカード VISA 本人認証」で検索しました。
「MUFGカード 本人認証サービス」が出てくるので、このページへ行くと以下の画面が出てきます。
あとは、このまま「新規ID登録する」で必要事項の入力をすればOKです。
登録が完了したら、本人認証が完了します。
これがログインした画面です。
左メニューの「各種お申し込み」という所に「本人認証サービス」が出てきます。
登録完了したら、既に本人認証は出来ているので特に触る必要はありません。
まとめ
リクルートカードVISAを作り、僕もついに2枚持ちになりました。
これで、月額のチャージ限度額は60,000円です。
まだまだ足りない気もしますが、暫くこのままで行こう思います。
nanacoへクレジットカードを登録する際には、本人認証を先に済ませることをお忘れなく。
初心者の人は特に重要です。
ラインペイも改悪になりそうだし、今後も色々と使い方が変わってきそうですね…
最新情報は引き続きチェックしたいと思います。
追記:2018年4月10日
会員サイトの初回ログインIDとパスワードがハガキで送られてきました。
急ぎじゃない人は、このハガキの到着を待ってから本人認証でもいいと思います。
なお、僕のように先にIDを作った人は、送られてくるハガキは無効になるようです。