ついに新年度が始まりましたね。
気持ちを新たに、これから節約や貯金を始めようと言う人も多いのではないでしょうか。
そして、目標金額の設定があると思います。
例えば
項目は人それぞれです。
こういう時に、それぞれの目的別に銀行口座作っていたら沢山の口座が必要になってきます。
そこで、便利なのが住信SBIネット銀行です。
スポンサーリンク
住信SBIネット銀行を開設する際には、まず代表口座というものが作られます。
その他に、目的別に名前をつけてサブの口座のようなものを作ることが出来ます。
そのサブの口座に目標金額や目標期間を決めてお金を貯めていく、預金専用の口座を自分で作成することが出来ます。
これかなり便利ですよね。
以下は住信SBIネット銀行のページのものです。
※僕の口座ではありません。
こんな感じで、目標金額や達成率まで出してくれて、今のペースでの評価までもしてくれます。
円グラフで見てみると
こんな感じで分かりやすく確認出来ます。
複数の銀行で預金や管理をするとかなり大変ですが、住信SBIネット銀行の目的別口座なら達成率や達成ペースまで確認出来るので凄く便利な機能だと思います。
特に、これから節約や預金を頑張っていこうという人にはオススメの口座です。
ちなみに、強制的に毎月貯金していきたい人は、自動で毎月引き落としして口座に入れてくれるサービスもあります。
以前にも少し紹介しました。
この目的別口座と、定額自動入金サービスをうまく使えば、かなり便利に簡単に積み立てが出来そうです。
ただ、やっぱり今の時代はマイナス金利で預けたはいいが増えるという事はありません。
完全に「貯めるだけ」の目的なら、これまで書いた方法でいいと思いますが、僕なら旅行費くらいはロボットアドバイザーのWealthNaviなどで運用しながら貯蓄口座扱いにします。
マイホーム費や子どもの学費は減ると困るから、元本割れしない目的別口座がベターと言えるかもしれません。
公式サイト
まとめ
住信SBIネット銀行の目的別口座は、使いこなせばかなり便利な口座です。
折角便利な機能があるのでドンドン有効活用していきたいものです。
今後もAI関連やフィンテック関連の新しいものが増えてくると思いますが、常にアンテナを張っておこうと思います。
新しいものが出てきても、一般的に普及するまではまだまだ時間がかかる時代だと思います。
知っている人と知らない人とで、今後はますます差が出る時代に既に突入しています。