みなさんスーパーにお買い物に行くのって週に何回くらいですか?
みつお家は、近くにスーパーが無いのでずっとネットスーパーです。
もうここ数年ずっと、西友のネットスーパーを週に2,3回程使っています。
5,000円以上のお買い物をすると送料無料だし、自宅まで届けてくれるので重いものを運ぶことも無く凄く便利です。
みつお家では、今となっては欠かせない存在です。
さて、そんなネットスーパーですが、配達の日にちを選択する際に、運が良ければ翌日夕方以降、通常は2日後くらいの配達になります。
配送の空き時間によってまちまちなのです。
つまり、今日欲しいとか、明日すぐ欲しいとか、どうしても少量のものだけ欲しいとかなると、混み具合や送料の関係も有りますし、なかなか難しいものがあります。
そこで見つけたのが、ローソンフレッシュピックです。
ローソン系列のネットスーパーのようなもので、朝8時までに注文したら当日の夕方18時以降にローソンでの受け取りが可能です。
生鮮食材もあります。
送料は無料です。
(税込1,000円以上から利用可能)
ただし、残念ながら自宅までの配送ではありません。
指定したローソンまで受け取りに行きます。
スポンサーリンク
ローソンフレッシュピックの注文方法。
ローソンフレッシュピック専用のアプリから注文します。
つまり、ガラケーからは出来ません。
スマホのアプリを立ち上げて、通常のネットのお買い物ようにカートに入れるだけです。
ただし、1,000円(税込み)以上の注文が必要です。
あとは、受取日を選択して予約するだけです。
当日は、商品が到着したらPUSH通知とメールでお知らせが届きます。
指定した店舗では、18時以降の受け取りが可能で翌日21時まで保管してくれるので、深夜でも受け取り可能です。
共働きの家庭や、帰りが遅くスーパーに間に合わないという人にも便利かと思います。
実際に注文できるモノは?値段は?
実際にアプリでちょっと商品を見てみました。
この時期は、野菜が高騰している時期でした。
こんな感じです。
牛乳などもありました。
西友とあまり値段が変わらない商品もあれば、少しだけ高い商品もあります。
全ての商品を確認したわけではありませんが、凄く高いという印象は特に持ちませんでした。
他には以下のブランドの商品を購入出来ます。
受け取り可能な店舗がまだまだ少ない。
正直、まだまだ受け取り可能な店舗は少ないです。
僕が住んでいる都内であっても利用可能な地域は極僅かです。
ちなみに、僕の住んでいる地域では使えません…
これから順次拡大していくことを期待しています。
ラインペイとポンタカードで3%還元可能。
受け取りはローソンでの通常のお買い物と同じです。
レジでの支払い時にポンタカードを出して、ラインペイで支払えば合わせて3%還元という事になります。
昨日の記事でも書いたように、2018年5月31日以降のラインペイのポイント改正がどうなるかも気になりますが。
まとめ
ローソンフレッシュピックは、場所的に時間的にスーパーに行けない方には便利な存在になりそうです。
ただし、まだ利用可能な店舗が限定されているのがネックです。
僕の地域も利用可能になればきっと利用すると思います。