こんにちは。
すっかり温かくなってきました。
さて、既にみなさんご存じの通り、世界最大の仮想通貨取引所のバイナンスが金融庁から警告を受けました。
このまま日本での営業を継続すれば、刑事告発らしいです。
もし、刑事告発されたらどうなるのかは僕は全く分からないですけど…
とは、言っても元々日本には営業所などがないので外国の運営会社に金融庁がどこまでやるか、出来るかが注目されています。
過去の取引所の例で言うと、確かIP制限などで締め出されたりがありました。
スポンサーリンク
そして、なんと言ってもバイナンスのユーザーの4割が日本人です。
日本人の締め出しで日本人が離れていくとバイナンス側も大きな打撃を受けます。
まあ、IP制限されてもVPNがあるっていう。
日本人ユーザーの中には楽観視している人も結構多いです。
金融庁は「警告」しか出来ない
「警告」止まりだ。
などなど。
結局は、どうなるかはなってみないと誰にもわからないわけです。
急に何か起こってからでは遅いので、僕はバイナンスに置いてあったトロンをマイイーサウォレットへ移動させました。
これで、安心です。
ちなみにマイイーサウォレットは、名前こそイーサウォレットですがイーサリアムだけじゃなく、かなりの種類のトークンを保管しておくことができます。
僕はバイナンスにはヴァージも少しだけ置いていましたが、これに関してはマイイーサウォレットへ移動できなかったのでひとまずそのまま置いてます。
他の方法でウォレットへ移動できるらしいのですが、どっちみち少ししかないし。
そして、実は今回初めてマイイーサウォレットを使ってみました。
昔、マイイーサウォレットを少し調べた時期があり、秘密鍵がどうとか、バックアップがどうとかの情報があり結構面倒で難しいイメージを持っていました。
でも、ハードウォレットのLedger NanoS を持っていると本当に簡単。
Ledger NanoS を繋げてすぐに操作できます。
バックアップとか秘密鍵がどうとかで自信がない人はLedger NanoS でマイイーサウォレットを使うと本当に便利ですよ。
すぐに、使う使わないは別にしても、一つくらいは手元に置いておきたいものです。
またコインチェック事件のようなことが起きたら、一気に需要が高まりすぐには手に入らないですからね。
コインチェック事件も落ち着いてきたので、きっとみんなハードウォレットの重要性や取引所に置きっぱなしの危険性を忘れがちになってくる頃ですよね。
僕もそんな感じです。
トロンの移動が終わったので、数日以内にリップルも全部ハードウォレットへ移動させる予定です。