最近、リクルートカードを作ったみつおです。
 
 
あの、僕、作ったばかりですけど
いきなり、リクルートカードの改悪のメールが届きました
 
 
電子マネーへのチャージは月間30,000円までがポイント付与対象になります。
 
 
月間30,001円以上はポイント付与対象外です。
 
 
なんてこった。
 
 
電子マネーだからnanaco以外の電子マネーもです。
 
 
楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCAにチャージしていた人もいるかもしれないですね。
 
 
これら電子マネーの合算で30,000円です。
 
 
こんなのあっという間ですよね。
 
 
もう、クレジットカード業界はどんどん改悪ですね。
 
 
あーあ折角、つい最近リクルートカードを作ったのに。
 
 
さて、ここでいつ改悪かですが
 
 
2018年4月15日(日)までOKです。
 
 
一応、この期日までですが、お店の送信状況などで2018年4月16日(月)以降にカード会社へ売上データが到着した場合は、ポイント付与対象外になります。
 
 
早めに、兎に角チャージを済ませておいたほうが良さそうですね。
 
 
いつか改悪になるだろうとは思ってましたけど、まさかカードを作ってすぐにこんな事になるとは思いませんでした。
 

スポンサーリンク

改悪日程までに出来ることを書き出してみた。

僕がいつも使うパターンで、2018年4月15日(日)までにやることを書き出してみます。
 
 
まずは、アマゾンのアマゾンギフト券(チャージタイプ)へのチャージです。
nanacoで支払う方法ですね。
 


 
 
先日90,000円分チャージしましたが、もう一度90,000円分をしようと思います。
 
 
あとは、税金支払いが控えているので、nanacoにマックスの100,000円分を最後にチャージしたいと思います。
 
 
とりあえずは、このくらいでしょうか。

今後の電子マネーの使い方を考えてみる。

お得な使い方をするには、nanacoは実質30,000円までのチャージになってしまいます。
 
 
nanacoで得られるポイント
 
リクルートカード1.2% + nanacoお買い物1%(税金等の支払いは除く) = 合計2.2%
 
 
ただし30,000円まで。
 
 
30,000円を超える分はラインペイでの支払いになりそうです。
 
 
あとは、その月にどうしてもセブンイレブンで税金等の支払いやnanaco加盟店でのお買い物でnanacoを使いたい場合は、Yahoo! JAPANカードで0.5%のチャージです。

まとめ

リクルートカードが改悪になり、電子マネーへのチャージは月間30,000円までがポイント付与対象になります。
 
 
月間集計期間が毎月16日~翌月15日なので、データの遅延なども考えておくと、毎月20日頃に30,000円分をチャージすれば良さそうですね。
 
 
あとは、2018年4月15日(日)までに出来るだけのチャージは済ませておきましょう。
 
 
もうすぐ、税金の支払いがあるフリーの人は特に重要ですね。
 
 
もう一回言うけど、なんてこった!
 
 
nanaco(その他電子マネー)を毎月30,000円以上使わない人にとっては特に問題ない改悪です。