こんにちは。
最近、自宅のノートPCが重くて時間を30分も無駄にしてイラっとしたみつおです。
マウスのポインターが、ずっとグルグルのままだったり、ファイル一つ開くの何分も時間が掛かったり…
再起動しても重さは何も変わらず!
PCが重いと本当にイラっとしますよね。
きっと、数年同じPCを使っていると同じような経験をしている人も多いと思います。
実は段々と動作が重くなっていたので、いつかこうなるだろうという事にうすうす気付いていました。
きっと、アレがあーなっているのだろうなと。
でも、ずっと許容できる重さだったのでそのまま使っていた僕です。
そして、ついに重すぎて今回僕の我慢が限界になったのです。
よく、PCにむかって一人で文句言ったり、イラっとしている人がいますよね。
あ、それ僕です。
スポンサーリンク
バックグラウンドで実行になっているアプリを停止。
「アレがあーなっているのだろうな」というのが、
使ってない、もしくはすぐには使わないアプリがバックグラウンドで実行されている状態です。
PCをずっと使っていて、更新したり色々なアプリをダウンロードしていると気付かないうちに、このバックグラウンドで動くアプリがどんどん溜まってくるのです。
この一斉に実行になっている状態でPCが重いという事があります。
じゃあ、直ぐに使わないアプリを勝手に実行しないように「オフ」にしたらいいわけです。
僕のWINDOWS 10の場合で方法をメモしておきます。
まずは左下の設定の風車をクリックします。
次にプラバシーをクリックします。
次にスクロールして下の方にあるバックグラウンドアプリをクリックします。
あとは使ってないアプリ、もしくはすぐには使わないアプリをオフにしていきます。
これで完了です。
僕はこの作業をしたらかなり軽くなりました。
まとめ
PCが重い理由は色々あると思いますが、その一つに「バックグラウンドで実行になっているアプリを停止」する事で解消されることがあります。
僕は今回コレが原因でした。
まあ、予想していた通りでした。
「このクソPCもうダメだー、絶対買い換えてやる」とか言っていた僕ですが、サクサクになってゴキゲンなので、またこのPCで頑張ろうと思います。