アマゾン
 
アマゾンには、アマゾンプライム会員というものがあります。
普通の会員よりも上のランクと言った感じでしょうか。
 
 
このアマゾンプライム会員になるには年会費が4,900円掛かります。
月間プランは500円です。また、使ったことが無い人には、「無料お試し期間」なんかもあります。
 
 
以前、Fire HD 8 を買ったので一ヶ月だけプライム会員だったこともあります。


 
 
この、年間4,900円もしくは月額500円を出してでもアマゾンプライム会員になる価値があるのか、という所が一番気になるところで、どういうサービスなのかを調べてみました。
 
 
ちなみに本国アメリカではプライム会員になるのに年間99ドルです。
 
 
今のレートで日本円で言うと約11,100円
 
 
高っ!!
 
 

スポンサーリンク

アマゾンプライム会員の特典や主なサービス内容は?

「配送料無料」
 
通常は2,000円以上で送料無料ですが、プライム会員なら2,000円未満でも無料です。
 
 
2,000円以上いくのって結構大変な場合ありますよね。
ちょっと欲しい時とか、ギリギリ金額に届かない時とか。
 
 
そして、対象商品はお急ぎ便やお届け日時指定も出来ます。
 
 
「Prime Now」
 
配送関係で言えば、Prime Nowもあります。
対象の商品が対象エリアならば朝8時から深夜0時までで2時間後との受け取り指定が可能です。
 
 
深夜までというのが助かりますね。
 
 
「パントリー」
 
Amazonパントリーといった食品や日用品が会員特別価格で買うことが出来ます。
 
 
ただし、このAmazonパントリーはBox1箱につき、290円(税込)かかります。
 

パントリーBoxの使用率(%)を見ながら、52cm × 28cm × 36cmの容量、または12kgを基準としてパントリー商品を入れられます。使用率が100%を超えると、2箱目のパントリーBoxに商品が入ります。

 
商品は安く購入出来ますが、今度は290円掛かってくるので、290円足してもそれでも安いのかを計算する必要があります。
 
 
「プライムワードローブ」
 
「プライムワードローブ」の対象の商品の試着が、送料・返送料無料で出来ます。
 
 
気に入れば購入、気に入らなければ同梱された返送伝票とともに返送するサービスです。
 
 
サイズで悩んだ場合や、素材の質感に悩んだ場合には凄く便利なサービスです。
 
 
洋服の他には、靴やバッグやアクセサリーなどがあります。
 


 
 
「プライム会員限定先行タイムセール」
 
これはもう説明不要かもしれません。
 
 
プライム会員限定のセールです。
 
 
他には、エンターテインメント系では以下もあります。
 

  • Prime Video
  • Prime Music
  • Prime Reading
  •  
     
    ただし、この3つを始めてしまうと、僕なら廃人になってしまいそうです。

    アマゾンギフトチャージタイプの還元率アップ!

    そして、アマゾンギフトチャージタイプの還元率もアップします。
     
     
    という事はですよ
     
     
    プライム会員になって34,000円チャージすれば1.5%の510円分のポイントが付き元が取れます。
     
     
    プライム会員になるくらいの人なら、結構アマゾンを使うと思うので34,000円のチャージくらいは問題ないのでは無いでしょうか。
     


     
     
    さらに、アマゾンギフトのチャージの時に「クレジットカードでチャージしたnanaco」で支払えば、更に還元率がアップします!
     

     

    まとめ

    凄くお得だというアマゾンプライム会員についてでした。
    複数のサービスを使う人にとっては、かなりお得な内容だということがわかりました。
     
     
    僕は一か月だけ会員になったので、この間に「リクルートカードでチャージしたnanaco」でアマゾンギフトチャージタイプをチャージしました。これだけでも元は取れました。
     
     
    送料が無料になる事以外にも、幅広いサービスが含まれていますので、引きこもりタイプの人には、オススメのサービスと言えます。
     
     
    使いこなすと、間違いなく引きこもりになりますね。