こんにちは。
コインチェックの対応が決まりましたね。
なんとネムを失った人への全額補償!
これ結構凄いです。
ただし、ネムでの返還でなく「JPY」(円)での返還です。
金額にしたらきっと480億円くらいでしょうか。
ただし、ネムのレートが凄く安い約88.5円での計算です。
実際に盗まれた当時のレートでは600億円くらいとも言われています。
ということで、ネムでの返還じゃなく「円」での補償は実は賛否あります。
僕は全然「賛」のほうですけどね。
最悪の事態のGOXからの破産は、なんとか避けられたのですから。
「否」の人は88.5円よりももっと高いレートでネムを保有していた人です。
だってマイナスで利確してしまったことにまりますから。
ずっとネムで保有していれば、価格は戻るかそれ以上になる可能性が十分にあるためです。
僕はこの気持ちも分かります。
実際に僕もネムをずっと保有を続けていた場合はきっと大きなリターンがあっただろうと考えてますから。
ということで、今回の補償方法には賛否があったのです。
スポンサーリンク
でも、最悪の破産やGOXを避けられたことに関しては、ほぼ全員一致で良かった結果だと思います。
そして、何よりも驚いたのはコインチェックが自己資本からの補償ということで、それだけの体力があったということです。
でも、これは実は月間の取引高などを調べて手数料などを計算するとほぼ破産はしないということが分かる数字でした。
僕が調べたわけでは無く、ツイッターで優秀な方をフォローしているので分かったことです。
このツイッターのフォローをしている人の人間性も今回の件でよくわかりました。
あとは、やっぱりメディアって凄く意地悪な存在で、必ずしも正確な情報を伝えるわけじゃないということです。
マイナスな事はどんどん報道するけど、プラスな事はほぼ報道しません。
仮想通貨のことがよっぽど嫌いなのかな。
そんな事を感じる1日でした。
それにしても1日でここまでの結果を出してくれたコインチェックのスピード感は凄いと思いました。
代表の和田さんは20代でまだまだ若いですが、今回の件でこれからも応援したいと思いました。
欲を言うなら88円での計算ではなく120円にして欲しかったです。
この点では、また今後訴訟があるかもしれません。
酷いマイナスで利確になった人が実際にいますから。
ということで、僕のネムは利確になってしまって保有はゼロになりましたが、リップルとその他の通貨は無事なようです。
まだ、取引が再開していないので確実に無事とは思ってないので「無事なようです」ということにしておきます。
あー、1日疲れた…
結構消耗しました。
早くSBIのバーチャルカレンシーがオープンしないかな…
あとはハードウォレットの購入を検討しています。