今年初のひふみ投信の経過を公開です。
ここ数日はちょっと円高に進んでいます。
もう少し円高に進むのでしょうか。
さて、最近仮想通貨にハマっている僕ですが、ひふみ投信はキッチリ今まで通り毎月積み立てています。
色々積み立て系のものを断捨離してきましたが、ひふみ投信は残しています。
なんなら、もう少し積立金額を増やしたいくらいに気持ちです。
それだけ、僕のお気に入りであって、実際に増えているということです。
では、今月も早速数字を見ていきます。
スポンサーリンク
2018年1月のひふみ投信の積み立て状況
今月からちょっと画面が変わっているみたいです。
そして気になる金額ですが、今月は313,341円です!
今月で22か月目で毎月10,000円の積み立てです。
つまり220,000円を積み立てて評価額が313,341円!
今月は93,341円のプラスという結果です。
先月が80,223円プラスだったので、13,000円以上増えています。
24ヶ月の2年目に入るころには余裕で10万円のプラスになりそうな勢いです。
24万円預けて10万円もプラスになったら凄いですよね。
しかも、実際になりそうだし。
銀行預金をしている時代に、何故ひふみ投信をやらなかったのだろう…って思います。
勿論、知識がなくただ知らなかったからですけどね。
ひふみ投信をいつ売るか、たまに考えたりもしています。
実は、ひふみ投信をいつ売るかを考えたりもしています。
勿論、今すぐにとか今後2、3年以内にとかは全く考えています。
5年以内も多分無いかな。
まだまだ今の時点で考えるのは早いですが、売るタイミングも凄く重要だと考えています。
今は、ひふみ投信はぶっちゃけイケイケ状態なのです。
知名度もどんどん上がって、そして投資全般に対するハードルも今は凄く低くなっている状態です。
ということは、まだまだひふみ投信は伸びてくると思っています。
しかも!
つみたてNISAの銘柄に選ばれたことにより、色々な人がつみたてNISAの一つにひふみ投信を組み入れてくることで、今まで以上に伸びてくると思います。
ここまで、どんどん上昇ですよね。
今のペースでいくと。
ただ、つみたてNISAは最長20年です。
積み立てはみなさん、やると思いますが売却のことまで考えている人がどこまでいるかです。
僕は結構そのまま放置で20年やる人が多いのではと思っています。
もしくは10年や15年の区切りなど。
すると区切りの年で、ある程度売却する人が出てくると思うので評価額も下がってしまいます。
じゃあ、この下がる前に売ってしまうのがベストですよね。
なんて言うことを素人の僕は思ったりします。
あくまで僕が考えていることなので実際にはどうなるか分かりません。
ただ、5年以内は大丈夫だとしても、流石に20年後は上昇しているかどうかは分からないということです。
今は、正直いつひふみ投信を始めてもいいタイミングだと思います。
あとは10年後、15年後、20年後の売却のタイミングです。
まとめ
2018年1月のひふみ投信の運用経過の公開でした。
まだまだ、このまま上昇していくと思いますので僕は何も迷わず積み立てを継続です。
本当はつみたてNISAでもやりたいですが、今はその分を仮想通貨へまわしています。
仮想通貨なんて怖いし良くわからないという人には、ひふみ投信は選択肢の一つに十分なりえます。
完全放置出来るところもひふみ投信の良いところです。