今年もこの時期がやってきました。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」です。
去年も記事にしました。
投信をこれから始めたい人や、勉強したい人は勿論ですが、中級以上の人も知っておきたい情報です。
ちなみに、どのようなランキングなのかというと、ブログを書いている一般投資家による投票でランキングが決まるというものです。
どこかの機関などが決めたわけでもなく、あくまで一般の「投信ブロガー」の投票というのがより信頼性があるということにもつながります。
初心者は特に、参考になると思います。
僕が初心者だとしたら、このランキングの中から絶対買うと思います。
では、早速見ていきます。
スポンサーリンク
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」ランキング!
1位 楽天・全世界株式インデックスファンド
2位 ニッセイ外国株式インデックスファンド
3位 楽天・全米株式インデックスファンド
4位 野村つみたて外国株投信
5位 eMAXIS Slim バランス
6位 ひふみ投信
7位 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
8位 たわらノーロード先進国株式
9位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
10位 iFree S&P500インデックス
20位まで発表されていますが、とりあえず10位までを書いておきます。
去年もランクインしているものもあれば、新しい銘柄も入っています。
僕がちょっと投信から離れているうちに、知らないものがいくつか入っています。
やっぱり常に情報は仕入れておかないといけないですね。
時間があったら、知らない銘柄も調べてみようと思います。
そして、僕がずっと毎月積み立てているひふみ投信もランクインです。
もう少し上位になると思っていましたが、なんと昨年と全く同じ6位。
そんなものなんだ…
これから投資信託を始める人が注意すべき点。
僕のブログを読んでくださっている方の中には、これから投資信託を始めたいという人もいると思います。
そんな方が、まず何をどう選んだらいいかはこの二点です。
まずは、この二点です。
これで銘柄はある程度限定されてきますので、あとは今回のランキングを参考にするのもいいと思います。
ちなみに、ひふみ投信は信託報酬が低い部類ではありませんが、少々高くても僕は毎月積み立てています。
それだけの価値があると思っていますし、実際にそうだからです。
いくら信託報酬が安くても、成績があまり良くなければ意味がないですからね。
まとめ。
昨年に引き続き「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」についてでした。
1位と3位の「楽天」ちょっと気になります。
うん…、調べてみようかな。
僕はひふみ投信はこのまま継続して積み立てていきます。
これから投信を始める方の参考になれば幸いです。