みなさん、美容室には年に何度行きますか?
多い人は月に一度でしょうか。
女性の場合は、カラーやパーマ、トリートメントをするとあっという間に10,000円越えです。
さて、僕はと言うと、かれこれ7年ほど髪の毛は自分で切っています。
そうです、0円です。
道具代はちょっとかかっています。
- 普通のハサミ
- すきバサミ
- バリカン
- ヘアカットコーム
今までこのようなものを買ってきました。
総額でも5,000円ほどです。
一気に買い揃えたのではなく、必要になったので徐々に買い揃えていった感じです。
その殆どは安いものばかりですし、高級なものは何一つありません。
スポンサーリンク
美容院へ行くのが苦手な人は意外と多いのです。
僕はそもそも節約が目的ではありませんでした。
美容室へ行くのが面倒だし、美容師さんとのやりとりが好きでは有りませんでした。
それに、カットの注文をしても必ずしも自分が思い描いた感じにはならないからです。
毎回「切りすぎたな~」とか「ここはもう少し短かったらなぁ~」とか思ってました。
その度に、結局は自宅で前髪など少しずつ切っていました。
サイドをツーブロックにすることもありますが、ツーブロックの場合はすぐにサイドが生えてきてしまいます。
でも、ツーブロックのところだけをわざわざカットへ行き、それだけで何千円も払うってモッタイナイですよね。
そこで、友達が自分でバリカンでカットしていたのを思い出し、僕もバリカンを買ってサイドだけ刈り込むことにしました。
それ以降「なんだ、行けるじゃん、じゃあ今後は自分で切ろう」という事になったのです。
サイドが上手く切れるようになると、今度は上も後頭部も切りたくなるわけで、そうやって少しずつ自分でカットするようになり、今では全てを自分でカット出来るようになりました。
恐らく、全く経験のない人がいきなり自分で全てカットすると失敗する可能性は高くなると思います。
僕も小さな失敗を繰り返して、なんとか見れるレベルまで到達しました。
と言っても美容師さんが見たらばれると思いますが…
初心者の方はヘアカットコームというものが、かなりオススメです。
櫛でとかすようにヘアカットコームで髪をとかすだけで、すくように切る事が出来ます。
凄く簡単で初めはこればかり使っていました。
慣れてきて満足出来なくなれば、ようやくスキバサミという段階を踏むと失敗が少ないです。
今より安い美容院へ変えるだけでも大きな節約に。
自分でカットなんて面倒だし、失敗が怖いという人は美容院を変更するだけでも大幅な節約になります。
今は1,000円でカットが出来る時代です。
カットのみでも普通の美容室では3,000円~6,000円程します。
1,000円カットでは無いにしても少し安いところへ変更するだけでも美容院代はかなり節約出来ます。
技術力の差や、シャンプーの有り無しなどの差は確かに有ると思いますが、例えば3回に一度は今よりも安い美容室へ変えることで節約出来ます。
これを年単位で計算すると10,000円の節約も可能です。
美容院代はサクっと大幅に節約が可能なのです。
カットモデルで美容院代を節約。
「カットモデルなんて街で声をかけられた人だけでしょ?」
なんて事を思うかもしれませんが、美容師さん、もしくは「美容師さんのたまご」とカットモデルをマッチングするサイトやアプリがあります。
以下のサイト、アプリを使うことでカットやカラー、パーマなどを格安で、もしくは無料で出来ることがあります。
- CUTS(カッツ)は主に関東圏でのマッチングを検索できるサイトです。
- CUTTALOCA(カッタロカ)500円でカットが出来その他も格安で探せるサイトです。
- Nutts(ナッツ)美容師さんとカットモデルのマッチングサイトです。
- ミニモ(minimo)全国どこでも使えるアプリです。
- カトモ(Cutmo)美容師さんとカットモデルのマッチングアプリ
主に関東圏のものもありますが全国区のものもあります
どこかできっとマッチングできるはずです。
僕もいつか機会があれば一度は使ってみたいと思います。
まとめ
美容院代は最も大きくコストカット出来るのでかなりオススメです。
最安では1,000円でカット出来るところもありますし、カットモデルになることで格安、もしくは無料でカットやカラー、パーマまでも出来ます。
自分で徐々にカット出来るようになれば一生0円になりますが、これには徐々に慣れて行く事が必要です。