最近ICOに参加しようと思って準備していたら、売り切れになってしまったみつおです。
ちょっと色々な行動が遅すぎました。
でも、これでまた色々と学ぶことが出来たので良しとします。
まず今回分かったのが、基本的には「ビットコインをスタンバイ」させておく(持っておく)必要があるという事です。
そこそこ仮想通貨をやってる人にとっては、当たり前の事かもしれないですが、僕みたいな初心者にとっては、初めて知る事かと思います。
ちなみに、ICOはやらないとか、国内でしかやらないとか、日本円でしか買わないという人には関係ない話です。
スポンサーリンク
ICOに参加するには「円」からではなかなか参加できない。
coincheckなどの国内取引所では日本円を口座に入れて、ビットコインやその他アルトコインを購入します。
まずコレが基本ですね。
僕が参加しようと思っていたICOは、円での購入は不可能で、ビットコインでしか購入出来ないものでした。
「円」を持っていても参加(購入)出来ないのです。
ちなみにICOとはIPOの仮想通貨バージョンです。
今、ビットコインでしかICOのコインの購入が出来ないと言いましたが
正確に言うと、ドルで可能だったり、プラスアルファで他のアルトコインで購入出来るICOもあります。
今は基本的には、ビットコインという場合が多いようです。
今後はどんどん色々なアルトコインで購入可能になっていくと思います。
つまり、何が言いたいかと言うと、通常僕たちが常に「円」を持つように、「ビットコイン」を持って、いつでも使えるよう準備しておく必要があるという事です。
このスタンバイ状態をしておかないと「まずは、ビットコインを買って…」という作業が必要になってしまい一歩遅れてしまいます。
すると僕のように、参加したかったICOが売り切れになってしまうことも出てくるという事です。
安くなった時にビットコインを買ってストックする必要がある。
つい先日ビットコインの暴落がありました。
今では少しずつ戻してきています。
僕はこの暴落時にビットコインを買っておけば、余裕で希望のICOに参加出来ました。
でも、この暴落時に買おうと思っても、僕の場合は今度はcoincheckに「日本円」が無かったのです。
つまりビットコインを買う準備が出来ていませんでした。
「早く買わないと」思っていたら、あれよあれよと戻してしまって…
ICOに参加したいけどビットコイン持ってない。
さらに、ビットコイン買いたいけど日本円を口座に入れてない。
こういう状況です。
ビットコインが下げた時には、買ってストックしておかなければならないという事です。
ICOに参加したいタイミングで、ビットコインが高騰しているとあまり買うことも出来ませんし。
そのためには、coincheckなどの取引所の口座に「日本円」を常に準備しておく必要があるという事ですね。
持っているアルトコインをビットコインに出来る人はまた別ですよ。
僕は一度購入したアルトコインは手放したくない派です。
おわりに
ICOに参加する人や海外取引所を使う人は、基本的にはビットコインを準備する必要があります。
アルトコインのみだと参加可能なICOが限定されます。
そのため、僕も今後安くなった時にはビットコインを買っておきたいと思います。
ただし、ビットコインは送金に結構なお金が掛かります。
手数料が高いという事です。
更に送金完了まで数時間、もしくは数日かかる場合もあります。
そこで注目されているのが、今かなりきてるリップルです。
リップルは手数料が凄く安く、更に送金スピードもかなり早いです。
今後のブロックチェーン、金融業界のメインになるともいわれています。
僕も密かにそうなると思って、買い増しています。
でも、それはなって見ないと今は誰にも分かりません。
リップルはcoincheckで買えますので、もし興味があればどうぞ。
公式サイト
最近CMもよく見るようになりました。
きっと沢山の人が仮想通貨に参入しているのだと思います。