ついに、僕も海外の仮想通貨取引所のアカウントを登録しました。
 
 
それが中国の仮想通貨取引所バイナンスです。
 
 
現時点では、取引高世界1位になり世界最大の取引所となっています。
 
 
今後もっと大きくなっていくと考えられています。
 
 
僕は国内にも慣れてきたので、ちょっとした船出のような感じでしょうか。
 
 
やっぱり海外の取引所の魅力は、なんといっても手数料が安く、取り扱いコインもかなり多いところです。
 
 
アルトコインだらけで、初心者は逆に何を買えばいいのか分からなくなるかもしれません。
逆に中級者以上の人にとっては、お宝発掘のための場所となりワクワクドキドキが止まらない取引所でもあります。
 
最近、仮想通貨は始めたばかり素人の僕でも登録が出来ましたしバイナンスは日本語対応なので安心感があります。
 
 
登録自体は、難しそうに思うかもしれませんが、凄く簡単でしたので早速登録の流れを。
 

スポンサーリンク

Binance への登録は5分で完了。

まずはバイナンスへアクセスします。
 
バイナンスのページ右上の「登録」をクリックします。
 

 
 
すると以下のように登録フォームが出てきますので入力後「登録」をクリック。
 
人の影の様なマークのところは何もせずそのままでOKです。
数字が羅列していると思います。
 

 
 
以下の画面になり、スライドするとパズルが出てきますのでピースを合わせます。
 

 
 
ピースを合わせて成功すると以下の画面になり、登録アドレスへメールが送られます。
 

 
 
届いたメールは以下のようなものです。
 
 
「Verify Email」をクリックします。
 
 

 
 
クリックすると以下の画面になり登録完了です。
 

 
 
登録のみなら、ひとまずここで完了になります。
 
 
ここからは「二段階認証」のやり方です。
 
 
「ログイン」よりログインすると、早速「二段階認証」をする画面で出てきます。
 
 
それだけ「二段階認証」は重要だということです。
 
 
僕は他の取引所でも「Google認証」のほうを使っているので、今回は同じものを使うことにします。
 
 
左側の「Google認証」をクリック。
 
 
もし、まだGoogleの認証アプリを持っていなければ「Google Authenticator」で検索して先にインストールしてください。
 
 
アプリのアイコンは左のような金庫のダイヤルの様な感じです。
 

 
 
左側の「Google認証」をクリックすると二段階認証のQRコードが出てきます。
 
 
このQRコードを「Google Authenticator」のカメラで読み込みます。
 
 
その前に、この時にQRコードおよびアルファベットはスクリーンショットで必ず保管。
機種変やスマホが壊れた時に必要みたいです。
 
 
僕もまだ詳しく調べてないので詳細は分かりませんが、とにかく保管必須です。
 
 
QRコード読み込み操作方法は、まずスマホ側でアプリの「Google Authenticator」を起動させて右上の「+」をタップして、下に出てくる「バーコードをスキャン」をタップ。
 
 

 
 
するとカメラになるので、QRコードを読み込みます。
 
 
あとは6つの数字が出てきますので、PC側でログインパスワードと「Google Authenticator」で出てきたこの6つの数字を入力してポチっと押せば完了です。
 
6つの数字は秒数制限ありで、一定時間経過すると数字が変わります。
 

さいごに

中国の仮想通貨取引所 Binance(バイナンス)の登録方法と二段階認証の登録方法を解説しました。
 
 
海外の取引所と言うと、難しそうで抵抗がありましたが日本語対応で安心して行うことが出来ました。
 
 
しかも、凄く簡単。
 
 
今回は登録方法と二段階認証のみなので、使い方は今後ゆっくりやっていきたいと思います。