久しぶりに米国株とETFを買った気がします。
 
 
暫く何もしてなかったので。
 
 
勉強もほぼしていませんでした。
 
 
これではいかん!
 
 
と、思いまた少しずつ始めました。
 
 
それにしても今は米国がイケイケな感じなので僕が持っている米国株やETFは全てプラスです。
 
 
これは、僕が凄いのではなく米国の数字がイイだけなんです。
 
 
もう何を買ってもマイナス知らず。
 
 
だからこそ、ここで調子にのってはいけません。
 
 
僕なんか、所詮素人なので。
 

スポンサーリンク

フィリップモリスとVYMは配当を意識しての購入。

VYMはバンガード社の米国高配当株式ETFです。
 
 
もうそのまま高配当のETFです。
 
 
配当利回りは3%をちょっときるくらいです。
 
 
他のETFに比べて高配当ですが、言っても3%です。
 
 
以前からいくつかETFは購入していましたが、高配当という理由から再度VYMを選ぶことにしました。
 
 
あとは勿論、分散という意味も含めてのETFです。
 
 
同じように高配ETFにiシェアーズ・コアの米国高配当株ETFの「HDV」があります。
 
 
こちらも今検討中です。
 
 
細かい理由は他にもありますがこんな所です。
 
 
次にフィリップモリスです。
 
 
フィリップモリスは米国の個別銘柄です。
 
 
何の会社かというと世界的なタバコの会社です。
 
 
煙草を吸う人は勿論知ってる名前だと思います。
 
 
だって、煙草を吸わない嫌煙家の僕でさえ、名前を知ってましたから。
 
 
フィリップモリスも高配当という事で選びました。
 
 
配当利回りは4.6%でした。
(SBI証券配当利回りランキングより) 
 
 
他にも高利回りの銘柄は沢山ありますが、色々な人の情報などを参考に今回はフィリップモリスを買ってみました。
 
 
一応チャートも確認しましたが、長期で見るとこのまま右肩上がりでいきそうだという判断です。
 
 
ひとつだけ僕が気になっているのは煙草の衰退です。
加熱式たばこは普及してますが、今後どうなんでしょうね。
 
 
そしてVYMもフィリップモリスも年に4回配当があるのも嬉しいところです。
 
 
日本株はこんなに無いですからね。
そのかわり優待券ありますけど。

P&Gは安定の連続増配企業株の一つ。

「P&G」
 
一度は名前を聞いたことがあると思います。
 
 
米国の個別銘柄です。
 
 
一時期は日本でもCMがバンバン流れてましたよね。
 
 
最近ではあまり聞かないような気もします。
僕が最近あまりテレビを見てないからかもですが。
 
 
子どもの頃なんかは、洗剤とか化粧品か何かのCMで常に「P&G」が流れていた印象があります。
 
 
「ピーアンドジーです♪」みたいなの聞いたことありますよね?
 
 
勿論、日本にも会社があります。
 
 
そんな「P&G」は正式にはプロクター&ギャンブルという名前です。
 
 
そしてなんと57年の連続増配企業なんです。
 
 
まさに安定企業。
 
 
P&Gが持っているブランドです。
 

 
 
ロゴを見ただけで、商品がすぐに思い浮かぶのが本当に沢山あります。
それだけ広告費をかけているということですね。
 

  • 洗剤
  • 髭剃り
  • オムツ
  • 化粧品
  • のど飴
  •  
     
    生活に直結した商品ばかりです。
     
     
    よく「世界最大の一般消費財メーカー」なんて事を言われます。
     
     
    これらの理由から僕は購入を決めました。
     
     
    配当利回りは3.1%です。
     
     
    今思うと3.1%だったら、ETFでも良かったかなとも思います。

    まとめ

    久しぶりに米国株とETFを買いました。
     
     
    米国株の知識がまだ乏しいので、これから色々な銘柄を見て勉強していきたいと思います。
     
     
    3%あたりの配当利回りだったらETFにしたほうがいいのかな
     
     
    今更そんな事を考えたりもします。