あー、寒い。
そうそう、今UNIQLOでヒートテックと極暖が安くなってますよ。
僕は極暖は去年2枚買いました。
これ想像以上に凄く暖かいです。
なんなら寒いと思って着込むと暑いくらいです。
今年は妻が極暖2枚買いました。
普通のヒートテックとは比べ物にならないので、まだ未経験の人は是非。
11月27日の月曜日までセールで安くなっています。
これからもっと寒くなって、定価で買うよりもセール期間で買うほうがいいですよ。
ちなみに、僕はUNIQLOアプリのサイコロくじで200円さらに安くなりましたけどね。
そんな事は置いておいて
さて、今月もひふみ投信の成績を公開です。
いつも通り、公開と言うよりは記事にして僕が月に一回ログインして確認するための機会を作っているだけですけどね。
積み立ては基本的には放置なのでつい忘れてしまいます。
では早速2017年11月をみてみます。
スポンサーリンク
2017年11月のひふみ投信の積み立て状況
ついに20ヶ月目です。
今月は68,178円プラスです。
先月は53,723円プラスでしたので、なんと14,455円も増えています。
なんか順調すぎて、ちょっと怖くなってくるほどです。
順調というよりは、出来すぎな感じがします。
だって20万円積み立てをして68,178円のプラスですよ。
これ凄くないですか?
僕の力はゼロです。
何もしてないわけですから。
僕は、こんなに楽ちんで素敵な運用方法を他に知りません。
まあ、永遠いこんなに続くとは思っていませんが。
そして、2018年からは最低購入金額が従来の10,000円から1,000円に引き下げられます。
これで、かなりの人が気軽にひふみ投信を始められます。
2018年からの「つみたてNISA」でも「ひふみ」を選ぶ予定
何度か既に記事にはしていますが、2018年からつみたてNISAが始まります。
僕はこのつみたてNISAに「ひふみ」をいれようかと思います。
アクティブだし、信託報酬は正直高いです。
1.0584%以内という事になっています。
以内ってなんだろ…
今日はとりあえず置いておきます。
これに対して、「iFree」シリーズや、「たわらノーロード」シリーズなら0.18%とか0.19%とかからあります。
まあ0.2%としても「ひふみ」の信託報酬は5倍以上です。
それでも、どうして僕が「ひふみ」を選ぶか。
運用成績がいいからです。
本当にそれだけです。
僕が、こうして今積み立てを続けている結果を見たらそのままの答えです。
この成績は素晴らしいとしか言えないですよね。
つみたてNISAでの「ひふみ」の正式名称は「ひふみプラス」になります。
「ひふみ投信」と「ひふみプラス」の違いなどはコチラの記事もどうぞ。
まとめ
2017年11月のひふみ投信の積み立て成績の公開でした。
今月の成績もかなり良く、ちょっと怖くなるほどです。
勿論このまま、今後も続けます。
そして2018年からは、積み立ての最低金額が引き下げられ1,000円からでも可能になります。
10,000円ではちょっとハードルが高かった人でも1,000円からだったら始められます。
ただし、その分増える金額も少ないので出来れば、頑張って最低10,000円からは積み立てたいところです。
おまけ
もう一度、ちょっとだけUNIQLOの話に戻っていいですか?
極暖のさらに上の「超極暖」があります。
今ちょっとだけ気になっています。
ただ冬でも屋内だとエアコンがどこでも付いているから絶対暑くなると思うんです。
そこで悩んでいます。
ずっと外で活動する人や寒い地域の人だったら良さそうですよ。
ちなみに値段はちょっと高めの1,990円です。
これはセールになっていませんでした。
セールになっているのはヒートテックと極暖までです。
僕はいつからこんなにユニクロ信者になったんだっけ…
じじいになったから、きっとファッション性よりも機能性重視になったのかな。