みなさん、年賀状ってまだ出してますか?
 
 
「まだ」っていう言い方は変ですけど。
今は、もうほとんどメールかラインですよね。
 
 
メールで「あけおメール」なんて人も既に少ないですよね。
 
 
ほぼラインなのかな。
ラインすらもしないかもですし。
 
 
兎に角、今ってそんな時代です。
 
 
でも、昔は、何十枚も出してましたよね。
 
 
僕が子どもの頃だけど。
もう30年くらい前の時代。
 
 
きっと多い家庭では百枚単位ですよね。
 
 
そんな年賀状ですが、実は2017年12月15日から来年1月7日の期間だけ52円で出せるんですよ。
 
 
知ってました?
 
 
え?普通じゃんって?
 
 
違いますよ!
 
 
今、普通ハガキは62円の時代ですよ!
 
 
2017年6月1日から10円値上がりしてますから。
 
 
「残念!」
 
 
「とっくに52円の時代は終わってますから」ギリっ!
 
 

 
 
これ分からない人すみません
 
 
きっと若い人は知らないですね
 

スポンサーリンク

2017年の年賀状は12月15日から来年1月7日の期間に出すべし。


 
早く出しすぎてもダメ、1月7日を過ぎてしまってもダメだという事です。
 
 
毎年1、2枚ありますよね。
お正月を過ぎて年賀状が送られてくること。
 
 
送られてきたら、こっちも返さないといけないですし。
まあ、一般家庭はこういうパターンがあっても数枚程度でしょうか。
 
 
数十円の節約にはなります。
 
 
でも、もし1日出し遅れでわざわざ10円切手を張らないといけないとなると嫌ですよね。
 
 
「あー、昨日出しておけば良かった!」って。
 
 
別に10円がどうのこうのよりも、1日の差だったらなんだか凄く悔しい気持ちになりますよね。

年賀状を安く買う方法はある?

年賀状をださない時代になったとは言え、数枚だけ出している家庭も多いと思います。
 
 
僕は独身の時には一枚も出しませんでしたけどね。
 
 
じゃあそんな数枚出す時に、ちょっとでも安く買いたいですよね。
 
 
去年の記事にも書きましたが、値段は変わっていますが、同じ方法で安く購入出来ると思いますので、もし気になる方はコチラの記事もどうぞ。


 

まとめ

今、普通ハガキのは62円の時代です。
 
 
2017年の12月15日から来年1月7日までは10円安い52円で出すことが出来ます。
 
 
1日に早くてもダメ、遅くてもダメだという事です。
 
 
ハガキでいつも懸賞を出す人って、この期間に年賀状の体で懸賞ハガキを出すとどうなるのかな
 
 
52円でいけるのだろうか。

おまけ


 
 
2017年11月30日(木)まで「0歳限定で1000円貰えるキャンペーン」をやってます。
 
 
残念ながら0歳限定なので、あまり対象となる方は居ないかもしれません。
 
 
もし、0歳のお子様がいる家庭の人は要チェックです。