またまた今日も嫌な話です。
まさか、「お前もか!」という感じです。
それがタイトルにあるように、楽天カードでの「nanacoへのチャージ」がポイント付与対象外になります。
一応チャージ自体は今後も出来ます。
いつからか…
2017年11月からです。
もう間もなくですよ!
みんな!
急いで!
何を急ぐかって?
nanacoへのチャージが楽天カードしかない人は、今月中にチャージをしておかなければなりません。
もし、この情報を知らずに11月以降も、いつも通りずっと楽天カードでチャージしていたら恐ろしいことになりますね。
一年後に気づいたりしたものなら、もう最悪ですよ。
どうか楽天カードユーザーがこの記事を読んでくれますように。
ちなみに、楽天カードの改悪で以下もポイント付与対象外になります。
楽天カードは、ライバルのYahoo! JAPANカードにかなり押されている気がしますけど、このままでいいのでしょうか。
スポンサーリンク
nanacoへのチャージはYahoo!JAPANカードとリクルートカード
今後は、nanacoへのチャージにポイントが付くカードはYahoo! JAPANカード1.0%とリクルートカード1.2%という選択肢になってきます。
追記:2018年2月28日
正確に言うと、もう少しありますが、使い勝手がいい、高還元となるとこの2つでしょうか。
僕はここ最近ずっとYahoo! JAPANカードでnanacoをチャージしています。
今はこういう状況ですが、来年にもまた改悪が起きそうですね…
どんどんポイント生活は苦しい状況になっていきます。
あー、僕のポイントうぇーい生活が…
今回のこの楽天カードの改悪で、Yahoo! JAPANカードとリクルートカード
そうなるとリクルートカード
完全に僕の意見です。
ちなみにソフトバンクのスマホユーザーだったらYahoo! JAPANカードのほうがおススメだったりします。
だって最近はずっとソフトバンクのスマホユーザーは、ヤフーショッピングでのポイントがデフォで10倍なので。
楽天市場でのお買い物よりも断然お得です。
ちなみに、もしこれからYahoo! JAPANカードを申し込む人はブランドはJCBを選んでくださいね。
nanacoへのチャージえポイントをゲットするにはJCBじゃないといけません。
何故か?
知りません…
とりあえずJCBでYahoo! JAPANカードを作るということをお忘れなく。
公式サイト

公式サイト

まとめ
ついに、楽天カードでの「nanacoへのチャージ」がポイント付与対象外になるということでした。
もう数日後です。
もし必要な人はこの数日で、チャージして準備しなければなりません。
僕も、今後はリクルートカードを作る必要が出てくるかも…
だって、僕の様にnanacoを2枚持っている人は、ポイント付与対象のクレジットカードも2枚持ってないとですからね。
来年の税金関連の支払い次第で考えるかな。