金券ショップは利用したことがありますか?
僕は利用どころか約一年ほど金券ショップで働いていました。
金券ショップで働くことで色々な金券を知る事になりましたし、使い方もかなり勉強できました。もし、行動圏内に金券ショップがあるのならちょっと覗いてみるのも面白いですよ。慣れてきたら、ネット注文が可能な金券ショップを使うという方法もあります。
金券ショップはお得な金券を購入するだけなく、不要な金券を売ることも出来ます。
自宅に長く眠っている不要な金券や株主優待券があるなら持ち込んで査定して貰うことも出来ます。
どこのショップでも査定は無料です。
もし査定金額に納得いかなければ、そのまま持ち帰ればOKです。
金券ショップによって多少の買取金額の差がありますので、より高く買い取ってくれるところがベストです。交通費と時間と総合的に考えて、面倒でなければ数軒覗いてみるといいです。
金券って具体的に何があるの?種類は?
僕が働いていた金券ショップでは代表的なものをいくつか挙げてみます。
- 図書券
- 図書カード
- テレホンカード
- クオカード
- 新幹線回数券
- 鉄道乗車券
- 高速道路回数券
- ビール券
- 旅行券
- 百貨店共通券
- JCBなどの信販系商品券
- ジェフグルメカード
- ディズニランドシー株主券
- ANA,JAL JAS航空株主優待券
- 切手
- 印紙
- はがき
- 映画チケット
- コンサートチケット
- 博物館、美術館チケット
- 銭湯のおふろ券
- その他多種多様の株主優待券
十数年前の記憶を辿って、思いつくものをざっと列挙しました。
これはほんの一部なんです。
人気の金券は「お一人様一枚まで」という制限もあったので、毎日来店するお客さんも居ましたし顔も覚えるほどでした。
特にジェフグルメカードやクオカード、百貨店共通券、信販系(JCB、VISA、NICOS等)商品券が人気でした。
自分でもよく購入してましたし、当時は若かったのでファーストフードのお店へよく行っていたこともあり、マクドナルドの株主優待券、吉野家の株主優待券、松屋の株主優待券、このあたりを安く買って食べてました。
じゃあ、金券を買うことでどのくらい安いのかと言うと、ほとんどの金券で数十円のレベルです。
金券以外の映画館、美術館のチケットなどはもう少し安い場合があります。
思ったより安くない?
金券ショップはそういうものなのです。
数十円を毎回節約し続けることで、結果的に大きな節約になります。
さて、買い物する時にはお店によっては商品券とクレジットカード両方使えるお店があります。そういう時にはクレジットカードの還元ポイントよりも、商品券が安い場合は金券ショップで購入して、飲食店やお買い物の会計時に支払ったほうが安くなります。
例えば、持っているクレジットカードの還元率が1.5%で、金券ショップで売っている1,000円の商品券が980円(2%引き)の場合は、商品券で支払ったほうが安くなります。
クレジットカード最強という事ではないという事です。
ただし、商品券によっては、おつりが出るものと出ないものがありますので、そこだけ注意が必要です。
スポンサーリンク
期限が近い金券やチケットは更に安く売られていることも。
金券ショップは、「買い取り希望」で持ち込みするお客さんからの購入や、独自のルートで様々なチケットを入手しますが、当然、仕入れる際に仕入代金がかかっています。
つまり、金券ショップとしては期限があるチケットに関しては、期限切れで「紙切れ」になってしまう前になんとか売ってしまわなければなりません。そこで、期限が近づくにつれ徐々に値下げしていくことがよくあります。
代表的な期限があるチケットをいくつか挙げてみます。
もし、期限直前まで売れ残っていたら、安く手に入れられるチャンスです。
不要な金券や株主優待は金券ショップで売れますが、ヤフオクでも売れます。
不要な商品券やチケット、株主優待券は金券ショップに持ち込んで売ることが出来ますが、実はヤフオクでも売ることが出来ます。
CDや本やその他の「モノ」を買い取り業者に買い取って貰う場合は、かなり安値で買い叩かれますのでヤフオクをオススメしましたが、商品券の場合は金券ショップで売る際に「モノ」のようにかなりの安値で買い叩かれるとという事はほとんどありません。(券種によってはあります)
金券やチケットの場合は、安値で買い叩くと、お客さんはより高く買い取ってくれる競合の他の買取店へ持ち込むか、そもそも売ることをやめてしまうからです。
中でも現金と同じ扱いの金券、商品券に関しては、薄利多売で運営していますので、金券ショップにとっては「買取出来ない」という事は死活問題なのです。
勿論、需要が無いチケットや券自体の痛み具合が激しいなど、その他査定にマイナス要素がある場合は買い取り査定は安くなります。あとは、金券ショップで売る際には身分証が必要になるのでお忘れなく。
まとめ
金券ショップを使うことで、クレジットカードの還元ポイントよりも節約できる場合があります。ただし、お釣りが出ない金券もあるので使用するときに注意が必要です。
よく行くお店で使用可能な金券は、お財布に入れておくと非常に便利です。
金券ショップでは、株主優待券も購入が可能なので飲食店など安く済ませたい場合はオススメです。
金券ショップでは買うだけでなく、売ることも出来ますので、使わないものは現金化して有効活用しましょう。
大きな金額ではなく、数十円単位の節約になりますが駆使することでかなりの節約になる事は間違いありません。