こんにちは。
先日、免許の更新へいって来ました。
更新は都内だと色々な場所で出来ますが、今回は前回と同様に都庁へ。
5年ぶりです。
優良なので。
というか、運転全くしてないからですけどね。
講習は30分ですみました。
講習はすぐに終わったのですが、折角都庁へ来たので、何かないかと探してみたら食堂があるじゃないですか。
しかも一般の人も利用可能です。
そこで、今回は更新後に都庁の食堂へ行くことにしました。
ちなみ、免許の更新は第二本庁舎で行われています。
食堂も第二本庁舎の方の食堂へ。
第一本庁舎にも食堂はあるみたいですが、メニューの違いはちょっと分かりません。
それと、僕が行った第二本庁舎の食堂は4階にあるのですが、まずエレベーター乗るのに通行許可証を発行して貰います。
申請書に名前や電話番号を書いて、直ぐに許可証が貰えます。
この許可証がないと上には上がれません。
面倒なので、もう帰ろうかと思ったのですが、折角都庁にきたので許可証を貰って食堂へ事にしました。
スポンサーリンク
都庁の食堂はかなり種類豊富!味は!?
4階の食堂はかなり広いです。
僕が行った時間は13時を過ぎていたので結構空いてました。
12時台だときっと都庁の職員で一杯なのでしょうね。
そしてかなり綺麗です。
雰囲気としては完全に大学の食堂。
例えるとそんな感じです。
懐かしい気持ちになります。
さて、第二本庁舎の食堂では食券を買うのですが麺類と定食でコーナーが分かれています。
そしてこの日は水曜日で「うどん・そば大盛無料」でした。
ちょっと、惹かれましたが「うどん・そば」だけです。
ラーメンはダメだったのでやめました。
それに、もともと定食が食べたかったですし。
という事で、定食コーナーへ。
定食も和洋中何でもあります。
かなりの種類があるので、なかなか決められません。
安いっちゃ安いのでしょうけど、割とそこそこの値段がする気がします。
外で同じようなクオリティのお店もありそうな感じです。
結構悩みましたが、「数量限定!」というのにひかれ、あとは値段の事も考えて今回選んだ定食は…
鶏肉とカシューナッツの炒め物
という事で早速、食券を持って取りに行きました。
ちなみにご飯は「白米」か「五穀米」を選べます。
僕はなんとなく健康的にと思い「五穀米」を。
そしてコレが僕のこの日のお昼ご飯です。
写真撮影が下手すぎて、全く美味しそうに見えません…
しかも撮影前に一口食べてしまった…
肝心な味はと言うと、一口めに感じたのは「味が濃い」です。
僕が元々薄味だからなのかもしれませんが、濃いと感じました。
他の料理は食べて無いのでたまたまかもしれませんし。
全体的には、まあまあ美味しかったですよ。
530円…
んー…
480円だったら嬉しいかも…
そんな事を感じながら食べました。
あ、スープは凄く美味しかったです。
野菜スープかな。
他のメニューも食べてみたいと感じる味ではありました。
麺類もいいな…
まとめ
都庁の食堂は一般人も使う事が出来ます。
免許の更新や何かの用事で行った際には、ちょっとのぞいてみると面白いですよ。
正直、そんなに「凄く安い」という印象はありませんが、ものによっては安いと感じるメニューもありました。
ビーフシチューなんかは、パっと見では安いですよね。
定食で690円だし。
味は分かりませんが。
あとはラーメンも安い印象です。
でも、ラーメンって割と味が値段に比例するのでどうなんでしょう…
兎に角、メニューはかなり豊富にあります。
僕は5年後の免許の更新時にでも、また行こうかな。