もうすぐ選挙ですね。
僕は勿論行く予定です。
ところで、最近小池さんをテレビでよく見ますが、希望の党の公約についてはきっとみなさんあまり知らないですよね。
僕は知りません。
ただ、今世間をざわつかせているのが小池さんが言及した「ベーシックインカム」についてです。
ベーシックインカムとは、年齢・性別等に関係なく国民全員にお金を支給する制度です。
一時的な給付金のようなものではなく、定期的にずっとです。
直ぐに導入するという事では無いようですが、もし政権交代になると検討されることになりそうです。
と言っても実現するのはかなり難しいと僕は考えています。
既にヨーロッパでも試験的に導入されてかなり話題になりました。
一見すると、「よっしゃ!お金貰える!」って事になりますよね。
でも、そもそもその金はどこから出るんだ?財源は?って話です。
今のままでは勿論どこからも出ないわけです。
だって国民全員に支給ですよ。
しかも定期的に。
何かを削ったり、何かから徴収することになります。
スポンサーリンク
ベーシックインカムはいくらくらい貰えるの?働かなくて良いの?
まだ具体的な金額は勿論出ていません。
ちなみに試験的に導入しているフィンランドでは約67,000円です。
日本でも7万円前後が現実的では?という意見があります。
ベーシックインカムのみで生きていくのはかなり厳しいという事です。
つまり、ベーシックインカムでよく言われる「労働意欲の低下、働くなくなるのでは」という事には一般的には起こらないと考えます。
実際に、もし「7万円を貰ったから7万円分働くのやーめた」という人はどれほど存在するか…
7万円分あるから貯金しよう、旅行しよう、お買い物しようという考えになる人の方が多いのではないでしょうか。
ただし、今のは「一般的には」で、元から働く意欲があまりない人にとっては、まさに意欲をゼロにしてしまう可能性は十分です。
ベーシックインカムを貰っても結局は何かで徴収される。
ベーシックインカムを貰うのは僕だって凄く嬉しいです。
でも、よく考えてみてください。
さっきも言いましたが財源は?
こんなに国の借金を抱えているのに、年金の支給開始年齢がどんどん上昇していくと言うのに、一体どこからそんなお金が?
結局は税金であって、国民から徴収したお金が配られます。
という事は、私たちの何かの負担が多くなるだけだと考えます。
消費税かもしれませんし、他の~税がアップかもしれません。
社会保障の何かが削られるかもしれませんし。
今まで負担しなくても良かったものが、もしくは保障されていたものが、ベーシックインカムの導入によって「自己負担よろしく、ベーシックインカムあるでしょ、そこは自分でやってー」みたいなことになってきます。
ベーシックインカムを貰えるようになったけど、今の生活まるまる出来たうえで、更にお金が貰えるという事はほぼ無いと考えるのが普通です。
まとめ
今後「希望の党」が公約に盛り込むかどうかのベーシックインカムについてでした。
すぐに導入とはならないので、今後議論があってその先の数年後にどうなるかの話です。
その前に政権交代しなければならないですけどね。
あなたはそれでもベーシックインカムが欲しいですか?
あー、ベーシックインカムって憧れるわ~。