みなさん掃除やってますか?
 
 
エアコンや換気扇って結構な重労働ですよね。
 
 
しかも本体の中の奥の方までは素人では出来ませんし。
 
 
そこで、みつお家ではエアコンと室外機のクリーニングを業者さんへ依頼しました。
 
 
エアコンはちょうど二年前にやりました。
 
 
そして室外機は初めての依頼です。
 
 
ネットの情報では室外機の掃除は必要?不要?みたいな議論もありますが、結局どちらがいいのか素人の僕には判断できませんでした。
 
 
ただ言えることは、みつお家の室外機はメチャクチャ汚いのです。
 
 
「室外機の掃除は必要」という意見もありますし、3,240円とそこまで高い値段でもなかったので、ついでにお願いすることにしました。
 

スポンサーリンク

くらしのマーケットは沢山の業者さんが登録しています。

くらしのマーケットはたまに使うサイトです。
 
 
以前は洗濯機の洗たく槽クリーニングをお願いしました。
 


 
 
さて、くらしのマーケットは沢山の業者さんが登録されているわけですが、値段設定も様々です。
 
 
中には凄く安い業者さんも居ます。
 
 
でも、僕は必ずしも一番安い業者さんを選ぶことはしません。
 
 
勿論、安いというのも選択肢の一つにはなります。

くらしのマーケットで業者さんを選ぶコツ。

僕がどの業者さんを選ぶのかは3つをチェックします。

 

  • 値段
  • レビュー(口コミ)
  • 清潔感(安心感)
  •  
    この3つです。
     
     
    値段に関しては、誰しもが安いところがいいに決まっていますよね。
     
     
    次にレビューです。
    ここはかなり重要視します。
     
     
    いくら安くてもレビューが良くなければ絶対に依頼しません。
    前回の洗たく槽クリーニングの件もあるし。
     
     
    もし内容が気になる方は洗たく槽洗浄の記事をどうぞ。
     


     
     
    そして結構重要なのが清潔感です。
     
     
    だって、全く知らない人が自宅に上がってくるわけで、汚い格好の人やちょっと臭う人が来たら絶対嫌ですよね。
     
     
    清潔感をちゃんと意識している業者さんの場合は「スリッパ持参します」とか「靴下は新しいもので」など記載があります。
     
     
    清潔感アピールの業者は僕の中では結構高評価なのです。
     
     
    この3点を総合的に考えて業者さんを選ぶことにしています。

    エアコン掃除のビフォーアフターは?

    冒頭の写真のように、きちんと養生してくれるので家の中が汚れることはありません。
     
     
    今回は室外機のビフォーアフターだけですがこちらです。
     
    ビフォー
     

     
     
    アフター
     

     
     
    ビフォー
     

     
     
    アフター

     
     
    エアコンの掃除後のバケツを見せてもらったのですが真っ黒になっていました
     
     
    使用頻度にもよると思いますが、2年放置はやっぱりまずいかもと感じました。
     
     
    室外機の「掃除不要論は本当か?」を尋ねてみましたが、みつお家の室外機レベルまで目詰まりして汚れていたら掃除は必要という事でした。
     
    掃除をすることで空気の循環が良くなって節電節約になるそうです。
     
     
    多少の汚れではそこまで掃除は必要ないみたいです。

    まとめ

    2年ぶりにエアコンの掃除を業者さんに依頼しました。
    今回はエアコン1台、室外機で11,140円でした。
     
     
    室外機も綺麗になって、スッキリした気持ちでこれからエアコンを使う事が出来ます。
     
     
    夏や冬の使用開始前にクリーニングすると気持ちよく使えますよ。
     
     
    もし、くらしのマーケットを使う場合は安いだけで業者さんを選ばないことが重要です。
     
     
    最後に、
     
    勿論エアコンのフィルターは頻繁に自分で掃除してますよ。
    効きが格段に違うので大きな節約になります。
     
     
    みなさんもお忘れなく。