こんにちは。
ついに僕も格安スマホデビューすることになりました。
色々な格安スマホ(MVNO)を検討しましたが今回はLINEモバイルを選びました。
選んだ理由としては、SNSがデータにカウントされない、通話やネットの速度に関しても安定していて、今のところはそこまで悪い評判はみないという理由からです。
これは現時点での状況です。
今後どうなるか分かりません。
契約者増加によりネットの速度が変わることも十分に考えられます。
今回、僕は色々なオプションは一切つけませんでした。
スポンサーリンク
LINE MOBILEで直接契約するには何が必要?
LINEモバイルの「SIM」や「端末とSIMのセット」は直接LINEモバイルで購入でなくとも、実はアマゾンでも購入出来ます。
価格差も少しだけありますが僕は安心感を求めて、今回はLINEモバイルで直接購入することにしました。
LINEモバイルのホームページからの申し込みは凄く簡単です。
案内のまままに、ポチポチボタンを押すだけです。
自分が何のプランが必要なのか、ちょっとだけ予習して決めておく必要はあります。
基本的にはポチポチして5分もあれば十分完了します。
ネットでの契約に必要なものは
この二つです。
僕は本当はラインペイにしようかとも考えましたが、今回はクレジットカードを登録しました。
勿論1.5%の一番高還元のクレジットカードで。
ラインペイにしなかった理由としては、もし引き落し時に残高が無かったら困るからです。
もしラインペイをオートチャージなどにしている人の場合はラインペイでもいいと思います。
僕もオートチャージ設定にしていたらそうすると思いますし。
追記 2017年10月2日
僕の住所の記載が誤っていた為、LINEモバイル側に申し込みをキャンセルされました。
再度ゼロからの申し込みになってしまいましたが、良かったことも一つありました。
実は支払い方法は後で変更可能なようです。
という事は…
端末代や事務手数料などの合計数万円の初期費用はラインペイカードで支払って、端末が届いたら通常のクレジットカードへ変更すればいいですよね。
こうする事で大きな初期費用の金額分は2%還元できます。
LINE MOBILEで使用可能な端末は?オススメは?
LINEモバイルで購入する場合は、表示されている端末は勿論全て使用出来ます。
他にはアップルで購入するiPhoneも使用可能です。
LINEモバイルで端末を購入せずに自分で端末を用意する場合に、SIMロックがしている端末の場合はSIMロック解除が必要です。
今回はここで詳しくは触れません。
僕はLINEモバイルでiPhone以外の端末を購入することにしました。
本当はiPhoneが良かったのですがやっぱり高い…
中古のiPhoneはイヤだし。
さて、LINEモバイルでは沢山の端末が用意されています。
10,000円を切るものから50,000円を超えてくるものまで。
容量以外に何が違うのか色々調べてみましたが、安い端末には安いなりの理由があるようです。
そして、「調べれば調べるほど、どれがいいのかわからなくなってくる」というのが本音です。
どの端末もレビューを見ると、必ず悪いところや初期不良のレビューがあります。
結局は自分の用途で自分が使ってみないと分からないというのが僕の答えです。
勿論自分が必要な最低限のスペックは確認してからですよ。
ちなみに、僕が選んだ機種はHUAWEI nova liteで16GBのものです。
8GBでは不安を感じたので。
価格は税込みで21,492円でした。ラインペイで決済したので428円分のポイントをゲットです。
LINE MOBILEは主要SNSとLINEが使い放題。
LINEモバイルはLINE、Facebook、Twitter、Instagramはデータ量にカウントされません。
つまりこの4つは使い放題です。
動画を外部で再生したりするとカウントされます。
さらに、通常のネットをしていて契約データが一杯になり制限がかかったとしても、今挙げた主要SNSは高速データ通信がそのまま可能という所が素敵です。
僕のように仕事で、しかも電話も受信メインでしか使わない人のサブスマホとしては十分なのです。
h2>おわりに
ついに僕も格安スマホを契約しました。
あとは自宅に端末とSIMが届きましたらまたお知らせしたいと思います。
LINEモバイルのページから申し込むには、身分証とクレジットカードもしくはラインペイがあれば簡単に出来ます。
商品到着には数日掛かるようですが、もし当日すぐに手に入れたい、すぐに使いたいという人はLINEモバイルを当日ゲット出来る店舗へ行けば可能です。