こんにちは。
最近、洗濯洗剤を液体から粉末に変えたみつおです。
それにしても今年の夏はかなり雨が多かったですね。
まるで梅雨と夏が一緒に来たかのような。
いつもの夏はどこへ行ってしまったのでしょうか…
地球の気温や天気もどんどん変化してきていますし、今後は今年の様な夏が当たり前になる日が来るかもしれません。
さて、雨の日が多いと必然的に「部屋干し」が多くなってきます。
乾燥機がある家庭は乾燥機かもしれません。
うちにもちょっとした乾燥機は付いてますが、本当に少量しか乾かすことが出来ません。
よって基本的には部屋干しです。
というか…
ベランダも何もないので年中外には干せません。
実は天気がよくてもどっちにしても部屋干しなのです。
スポンサーリンク
液体洗剤よりも粉末洗剤の方が強力。
液体洗剤が主流になったのっていつ頃でしょうか。
僕が小さい頃は、きっとどこの家庭でも粉末洗剤だった気がします。
それが今は液体洗剤を使ってる家庭が多いと思います。
僕の知り合い数人にも聞いてみましたが、ほとんどの人が液体洗剤でした。
僕もずっと液体洗剤でしたが、つい先日から粉末洗剤にしました。
今年の夏の部屋干しで、どのタオルも臭くなってしまったからです。
お風呂の残り水を使わずきちんと水道水を使ってますし、洗濯が終わったらすぐに取り出し、風を当てて風通しよくしています。
基本的な以上の事は守っていても、どうしても臭くなるのです。
妻が臭くなる原因を色々調べてくれたようですが、そもそもタオルの寿命というのもあるいたいです。
期間は忘れましたが結構短かった気がします。
そこで、じゃあ洗剤を変えてみようという事で、液体洗剤をいくつか買い換えてみましたが、それでも匂いは変わりませんでした。
一番最悪なのが某メーカーのジェルボールです。
強烈なジェルボールの香りが残ります。
洗濯物の生乾き的な匂いが消えているならいいのですが、残ったままにジェルボールの匂いが混じって最悪でした。
どちらかと言うと洗浄というよりも、匂いで誤魔化してる印象がしました。
このメーカーのジェルボールは強烈な香りなのできっと苦手な人も多いと思います。
そこで、洗剤について色々調べたところ粉末洗剤の方が洗浄力が強いという事が分かりました。
そこで、粉末洗剤の「部屋干しトップ 除菌EX」にしました。
今日まで暫く使ってますが、なかなか調子はいいですよ。
こんな事なら早く粉末洗剤にしておけば良かったです。
液体タイプやジェルタイプの洗剤は洗浄力が弱いので、どんどん汚れが蓄積されてしまうようです。
洗濯物が臭ってしまったらハイターで
それでも臭ってしまったら、今後はハイターです。
うちでは「ワイドハイター」を使っています。
みつお家では、粉末洗剤に変更するまでは頻繁にハイターを入れたぬるま湯につけおきしていました。
ハイターすると臭いは一気に解消します。
ハイター凄い!
洗濯物が臭い!その他の原因と考えられるもの。
一つずつ原因を切り分けて行く事が大切ですが、洗たく槽を綺麗に保っておくことも重要です。
みつお家では、過去に業者さんに依頼して洗濯機の洗浄をしてもらいました。
なかなか大変な作業だし金額もそこそこするので数年に一度しかやりません。
普段、簡単に自宅で出来る洗濯槽の洗浄は「シャボン玉 洗たく槽クリーナー」です。
値段も安く、簡単にお手軽にいつでも出来ます。
年に二回位しています。
カビや汚れまみれの洗濯機にも注意なのです。
まとめ
洗濯物の臭いで悩んでいる人は液体洗剤から粉末洗剤へ変更することが重要なポイントの一つです。
色々な種類の液体洗剤をあれこれ買い換えてしまうと無駄な出費になってしまいます。
お風呂の残り湯を使わないことや、洗濯完了後すぐに干す、風通しよくするなどの基本的な事は守ったうえでです。
みつお家ではこのまま粉末洗剤で少し様子をみようと思います。
今のところは好調ですよ。