先日、妻の買い物についていきました。
近所でバーゲンやってまして。
オープン前から並んできました。
女性モノのアパレルだったので男モノは一切なしです。
最低でも70%OFFで、マックス80%OFFでした。
夏物は勿論、秋物少し、靴やカバンやアクセサリーまで何でもありました。
それにしてもみんな結構買いますね。
どんどん買い物袋に詰め込んでいました。
僕も昔はよく六本木へセールに行ってましたので、ちょっと懐かしい気持ちになりました。
昔の自分を見ているようで。
スポンサーリンク
そして、妻もセール会場で数着手にもっていました。
でも…何故か…
シマシマの服ばかり…
この日も妻はシマシマを着てバーゲンに行ったのですが、会場で手にもっていたのはシマシマばかり3着。。
全部同じやん!
ってちゃんとツッコんでおきました。
ボーダーとストライプが違うことくらいは流石に僕も分かりますよ。
縦じまと横じまですよね、きっと。
ただ、「そんなシマシマ好き!?」
と思わずには居られません。
そして試着して、購入したのは結局無地のTシャツ1枚でした。
980円。
安い…
折角バーゲンに来たのだから「他にも買えばよかったのに」とも思いましたが、そこまで買うような商品はなかったみたいです。
常に断捨離を意識しているので、購入する時も「本当に必要なら」という思考になっています。
「安いから買う」という思考ではありません。
きっと断捨離をいつも意識していなければ「安いから買ってみた」というようなことになってしまいます。
特にバーゲンでは、商品は「早いもの勝ち」という意識が働いてしまうので気をつけなければなりません。
スポンサーリンク
僕もたまにバーゲンへ行きますが、断捨離を始めると本当に買うモノが圧倒的に減ります。
一般的には、モノを減らしていく行為が断捨離のメインかもしれませんが、頭の中身(考え方)が変わってくるのがもっと大きなメリットだと感じます。
節約をしたい人は、同時に断捨離をする事はかなりオススメです。
処分する際には、ただ捨てるのはでなくヤフオクやジモティで売ることでお小遣いにもなりますし。
ちょっと話がそれましたが、バーゲンは正規の値段で売れ残ったものが、安くなっているのです。
つまりは「残りもの」なのです。
勿論、バーゲンの商品が自分の好みのドンピシャのデザインだったら素敵ですけどね。
もし、「バーゲン大好き!行くとつい沢山買っちゃう!」という人は、買うのを我慢するよりも、先に断捨離を始めて思考を変えるほうが早いと思います。
さて、こんな事を偉そうに書いてますが、やっぱりバーゲンって楽しいですよね!
あー、SHIPSのファミリーセール行きたい。
前から行きたいと思ってましたが、まだ一度も行ったことがありません。
どんな感じなんだろ…
残りモノ感満載なのかな。。
いつか行ったら、また記事にしてみたいと思います。