先日の記事で「ソフトバンクの機種変裏技」として、通称「MNP引き止めポイント」を貰った話をしました。
 


 
 
今回は実際に機種変した時の話です。
 
 
今回もちょっと面白かったです。
 
 
結果から言うとやっぱり、「MNP引き止めポイント」はマックス30,000ポイントまで貰えるという事です。
 
 
という事で、僕は機種変するためにソフトバンクの直営店へ行って来ました。
 
 
代理店などではありません。
 
 
今日は、そのソフトバンクショップで起きた出来事です。
 

スポンサーリンク

ソフトバンクショップでも実は「MNP引き止めポイント」は貰える。

僕は機種変する時に今のスマホの「下取り」+「MNP引き止めポイント」をする予定で行きました。
 
 
「下取り」+「MNP引き止めポイント」を持って居ることを話して、月々いくらになるか聞きました。
 
 
すると、若い店員さんがiPadでササっと料金のシミュレーションをしてくれました。
 
 
まあ予想していた通りの金額です。
 
 
ただ、25ヶ月目くらいから色々な割引が切れて急に高くなります。
 
 
24ヶ月で、「なんとか割り」が切れるんです。
何か忘れましたが何かの割引です。
 
 
そこで、
 
 

みつお 左

やっぱり高いですよねー


 
 
男性

ちょっと他社さんのプランも見てみますか?


 
 
という事で、au Docomo、格安SIM各社を色々と見せてくれました。
 
 
みつお 左

やっぱり格安のところは安いですよねー、悩みますね


 
 
みつお 左

でもau Docomoにすると、今の僕のプランよりも携帯代は高くなるんですねー


 
 
など、他にも色々話をしていると
 
 
男性

今調べてみましたら、お客様はあとプラスで10,000円キャンペーンポイントが使えますよ


 
 
そんな事を言い始めるじゃないですか!
 
 
え!?
 
 
これって、あの「MNP引き止めポイント」じゃないか!
 
 
という事で、
 
 
僕は先日の記事に書いた、電話で貰った「MNP引き止めポイント」と、こうしてショップで貰う「MNP引き止めポイント」で合計30,000ポイントまで貰うことが出来ました。
 
 
正確には「貰うことが出来ました」ではなく「貰える予定でした」です。
 
 
みつお 左

じゃあ、もう今ここで機種変します


 
 
と言うと、店員さんが一言。
 
 
男性

あ、これ…電話で先日付与されますので…今は10,000ポイント追加しようとしたら続けては加算出来ないようになってるみたいです


 
 
とか言うじゃないですか。
 
 
喜ばせておいて、10,000ポイント追加は出来なかったのです。
 
 
うん、面白い(笑)
 
 
でも親切丁寧に対応してくれたので、機種変する事にしました。
 
 
結局僕は「MNP引き止めポイント」は20,000ポイント使う事が出来ました。
 
 
店員さんに色々聞くと、やっぱり本来は「マックス30,000ポイント」まで使う事が出来るという事のようです。

まとめ

「MNP引き止めポイント」はマックス30,000ポイント貰うことが出来ます。
 
 
ただし、一度付与されると期限内は再度追加で貰うことは出来ません。
 
 
僕のように電話でポイントを貰うことも出来ますが、店舗で貰うことも出来るという事でした。
 
 
ただし、僕は今回直営店へ行き、しかも担当の店員さんは社員さんでした。
 
 
ソフトバンクショップにはアルバイトの方がいるのか分かりませんが、担当の店員さんによって出来る出来ない、もしくは提案してくる、してこないがあるかもしれません。
 
 
また、代理店では「MNP引き止めポイント」の提案がされるかも不明です。

おまけの話。

僕を接客してくれたお兄さんは本社から来た人でした。
 
 
店舗で色々な接客など、お客様の声を聞いたり勉強をして、また本社へ戻るという、そんな若いお兄さんでした。
 
 
話をしているうちに、どんどん仲良くなってしまって機種変に行ったけど、ほぼスマホ以外の話をしてました。
 
 
株やらビジネスについてやら。
 
 
このお兄さん新卒でまだ若いのに小さい頃から株もやって投資歴10数年という
 
 
「今は、あそこがこうで、こうなったらこうなりますよ」とか。
 
 
僕より知識がありすぎて凄く勉強になりました。
 
 
学生の時には、自分でビジネスやってたっていう
 
 
お金の使い道も考え方も僕なんかより全然しっかりしてました。
 
 
「そんな人が何故ソフトバンクに入ったんですか」と聞くと。
 
 
「世界一になりたいからです」
 
 

 
 
いずれはソフトバンクの投資関連の部門へ行きたいらしいです。
 
 
なるほど
 
 
仲良くなりすぎてしまって「今度ご飯行きましょうよ」と何度も繰り返し言われましたが、結局連絡先は交換しませんでした。
 
 
僕が「じゃあ連絡先交換しましょう」と言わなかっただけですが
 
 
店員さんからは立場上コンプライアンス的に「じゃあラインを、とか番号を」とかは言えないですよね
 
 
繋がっておけば良かったかな
 
 
きっとこういうとこですね