今月も外貨の積み立て経過の公開です。
 
 
最近ちょっと円高に向かっていますね。
 
 
僕はこの間に、米国株とETFの購入のためにドルを買いました。
 
 
勿論、いつものSBI FX TRADEでの積み立てでもドルは毎日購入しましてます。

 
 
今もこの三種類の外貨をドルコスト平均法で毎日購入しています。
 

  • 米ドル
  • 豪ドル
  • NZドル
  •  
    毎日購入と言っても、SBI FX TRADEで設定してしまえばあとはお金を口座に入れて放置でOKです。
     
     
    購入タイミングの設定は、毎日でも毎週でも月1でも好きに設定出来ます。
     
     
    僕は、より分散させたいという意味で毎日購入の設定にしました。
     
     
    では早速、今月の積み立て状況を見て行きます。
     

    スポンサーリンク

    円高の影響か先月よりもかなりマイナス。


     
    今月はこのような結果になりました。
     
     
    プラス19,351円です。
     
     
    先月がプラス25,665円でしたので、先月よりマイナス6,314円です。
     
     
    うん、結構減りましたね。
     
     
    でも原資からマイナスになったわけではありません。
     
     
    ここまで約368,000円分を積み立てていますがプラス19,351円という事です。
     
     
    先月より減ったとは言っても十分な成績ではあります。
     
     
    今、円高になっているという事は、ドルコスト平均法で買っているので今多く買ってるという事です。
     
     
    逆にチャンスな時期でもあります。
     
     
    円安になった時に一気にプラスが大きくなるという事です。
     
     
    まあ、なんだかんだ言っても僕は何もしませんし、設定したらあとは完全放置なので。
     
     
    勝手にSBI FX TRADEの積み立てシステムが毎日購入してくれます。
     
     
    この楽チンさがいいですよね。
     
     
    何か投資を始めたいけど、売ったり買ったりをするのは面倒だという人や銀行預金の利子では満足できない人にとっては一つの選択肢です。
     
     
    勿論、銀行預金のように元本保証ではないですけど。
     
    公式サイト
    SBI FXトレード

    今度外貨の積み立てを継続するかETFへ回すか。

    先日の記事で金投資を時機を見て終了することを書きました。
     


     
     
    実は、外貨の積み立てもどうするか悩んでいるところです。
     
     
    金投資はインカムゲインが全くないですが、外貨の積み立ては一応インカムゲインがあります。
     
     
    スワップです。
     
     
    金利のようなものです。
     
     
    でも僅かなスワップよりも、ETFへお金を回したほうがいいのかも、とか色々考えます。
     
     
    もしくは、外貨の積み立てでこのまま積み立てを継続して、ある程度貯まったらETFを買う資金へするか。
     
     
    銀行の普通預金で置いておくよりは、はるかにいいですし。
     
     
    まあ、まだ漠然としか考えてませんが
     
    公式サイト
    SBI FXトレード

    まとめ

    2017年8月の外貨積み立て状況でした。
     
     
    今月は円高になったのでプラスがちょっと減りました。
    それでもまだ結構なプラスは出ています。
     
     
    今円高なので今後円安に向かった時に、大きなプラスが期待できます。
     
     
    このまま積み立てを継続をするかは今悩み中ですが、銀行預金でおいておくよりははるかにいいですよね。
     
     
    もし外貨の積み立てを始める人は最低でも毎月10,000円は積み立てたいところです。
    この金額よりも低い設定も出来ますが、積み立て金額が低すぎてプラスになったとしても本当に僅かな金額になってしまいます。
     
    これではちょっと面白くないですよね。
     
     
    という事は初めに120,000円を口座に入れておけば基本的には一年間放置できますよ。
    勿論、僕のように1ヵ月に1度くらいはログインしてチェックした方がいいですけどね。