こんにちは。
節約術を行っているとクレジットカードを複数枚持つことになります。
僕もそこそこの枚数あるわけですが、そのうちのいくつかのカード会社が営業の電話を掛けてきます。
そこで思うのが何故メールじゃないの?
です。
だって平日にスマホに掛けてきても仕事してるに決まってるじゃないですか。
こっちからしたら、ただの迷惑電話です。
「仕事中なんですけど…」
とヒソヒソ伝えると、
「すみません、今回は急ぎではありませんので~」
だって。
だったら、尚更 わざわざ電話掛けてくるなよ!
と思いませんか?
クレジットカードや口座の悪用とか急ぎの電話なら分かりますけど。
こんな営業の電話ばかりだったら、逆に緊急の電話も出なくなってしまいますよね。
もうね、なんて言うか。。
今メールという手段がありますけど知ってますか?
と言ってしまいそうです。
しかもこれ同じ会社から3回目。
次掛かって来たら言ってしまうかもしれません。
スポンサーリンク
電話を掛けてくる人は相手の時間を強制的に奪っている。
「電話というものは、こっちの都合に関係なく、出ろ出ろ!と言ってるようなものだ」
かつてタモリさんも確かこんな事を言ってました。
最近でもホリエモンが言ってました。
「時間を奪われるし、拘束される」
まさにその通りだと思います。
強制的に相手の時間を奪うのです。
しかもカード会社は「急ぎでも何でもない用事」で。
メールにしない意味が分かりません。
メールではニュアンスが伝わらないという意見もあるけど
確かに文字のみでは伝わらない部分はあります。
文字では喜怒哀楽も伝わりにくいですし。
だったら、伝わるように文字にしたらいいだけです。
そもそも電話じゃないと伝わらない内容なんて、そんなに無いでしょう。
年に数回ありますか?
絶対無いはずですよ。
メールで十分なはずです。
電話でしか伝えられない重要な用件や仕事の話がある人は、よっぽどの人です。
本当にホリエモン並の凄い人だけじゃないでしょうか。
さいごに
僕はホリエモンのように、そこまで極度の電話嫌いではありません。
本当に電話でしか伝わらない内容なら掛かってきても平気です。
ただ、今の時代に電話の営業は本当にやめていただきたい。
僕の時間を奪わないでください、そして仕事の邪魔をしないで下さい。
今日は愚痴のようなそんな記事となりました。
おわり。
追記:2018年1月5日
この記事を書いた後も、数回電話がかかってきました。
同じクレジットカードの会社です。
もうね、さすがに嫌になったので

この電話何度も掛かってくるんですけど、いい加減やめてくれませんか?僕の個人情報のデータのメモの欄に「電話不要」と入力しておいてください
そういうと

かしこまりました。それでは緊急性の場合以外はそのように致します。
え?「出来るのなら初めからそうしろよ!」とは言わずに大人の対応で電話を終えました。
とりあえず、これでもう掛かってこないと思います。
とても共感できる内容でした。
メールで済む用事なのに、電話を強制してくる人いるんですよね。
この話をすると、電話するのが常識、貴方がおかしいと言い出す人もいますし。
本当に迷惑な話です。
Aさんコメントありがとうございます♪
共感していただけて嬉しく思います♪
「電話するのが常識」というのもある程度は分かりますが、今はもう完全に時代が違ってきていますよね。
古い慣習にいつまでもこだわるのは僕は理解出来ません。