僕はシャンプー選びにかなりの時間とコストを掛けてきました。
これまであれこれと、かなりのシャンプーを使っています。
 
 
僕の頭皮は敏感肌で乾燥肌なのに脂性みたいな、よく分からない複雑な頭です。
 
 
それでいて、フケが出やすい。
 
 
非常に困った頭。
 
 
こんな頭だからシャンプーの合う合わないが直ぐに症状に出ます。
 
 
合わないとフケが直ぐに出てきたり、かゆくなります。
 
 
そこで、シャンプーについて色々調べていると辿り着くのがシャンプー解析サイトです。
 
 
僕もこの解析サイトはシャンプー探しの際には良く見ますし、多くの人が参考にされていると思います。
 
 
でも最近分かったことがあります。
 
 
シャンプー解析サイトは参考程度でいいんじゃないかと。
 
 
だって、今僕が使って凄くいい感じで頭皮に合っているシャンプーなんかは、シャンプー解析サイトでは評価が凄く悪い商品です。
 
 
オクトセラピエというシャンプーです。
 
 
結構ボロカスに書かれています。
 

スポンサーリンク

シャンプー解析サイトは成分を基準にしているだけ。

シャンプー解析サイトでは、シャンプーの成分がいいもの、肌に優しいものを「いいシャンプー」として評価しています。
 
 
普通に考えたら「まあ、そうだな」と納得なのです。
 
 
分かりやすくて非常にありがたい解析です。
 
 
ただ、その「いいシャンプー」が必ずしも自分に合うかは全くもって別問題です。
 
 
僕もシャンプー解析サイトで高評価のシャンプーは8種類ほど使ってきました。
 
 
高いシャンプーから安いシャンプーまで。
 
 
僕の頭皮にとってなかなかいいシャンプーもありましたが、フケが「ほぼ無くなる」と言うことはありませんでした。
 
 
でもシャンプー解析サイトによると、どれも成分はいいシャンプーなのです。
 
 
成分がいいだけで、その人の頭皮に合うかは実際に試してみないと分かりません。
だから一度使って合わないシャンプーは、実家に送って使ってもらったり。
 
 
捨てるのはもったいないし
 
 
もしかしたら、いい成分がその人の体質や頭皮環境にとっては良くない成分という事もありえないわけではありません。
 
 
僕は、シャンプー解析サイトの成分評価だけを基準にしてこれまで購入してきました。
しかし今後はもうそれはやめる事にしました。
 
 
もし、シャンプー解析サイトの「高評価のシャンプー」をいくら使っても頭皮環境は改善せず、お金だけ沢山掛けてしまっている人は、一度シャンプー解析サイトから離れることも一つの方法です。

オクトセラピエはフケで悩む人は試す価値あり。

僕は頭皮が弱いので色々な低刺激性などのシャンプーを試してきました。
 
 
しかし、どれもフケがなくなることはありませんでした。
 
 
全くなくなることは期待はしていませんけどね。
 
 
そして、最近落ち着いていたシャンプーもフケが酷くなってきたので今回初めて「フケ用」のシャンプーを使いました。
 
 
それがオクトセラピエです。
 
 
ちなみにオクトというシャンプーもあります。
 
 
値段が全然違いますが、僕は高い方のオクトセラピエを選びました。
 
 
安いほうを選んで失敗したくなかったからです。
 
 
そして、暫くオクトセラピエを使っていますが頭皮は絶好調です。
 
 
フケが完全に止まりました。
 
 
今回はアマゾンのレビューも参考にしましたが、アマゾンでもかなり評価が良く期待はしていました。
 
 
もし今、フケで悩んでいる人はオクトセラピエを試す価値はあると思います。
 
 
ただし、勿論全員が全員に合うとは言えません。
 
色々シャンプーがことごとく合わなかった「僕」に合ったという事を書いておきます。
 
オクトセラピエを購入した記事はコチラ
 

さいごに。

シャンプー解析サイトは凄く参考になるサイトです。
 
 
成分的がいいシャンプーと、自分に合うシャンプーは全く異なります。
 
 
シャンプー解析サイトで高評価のシャンプーは比較的、高価なシャンプーばかりです。
 
 
僕のようにお金を無駄にしてしまわないためにも、シャンプー解析サイトは参考程度にするほうがいいと思います。
 
 
フケに悩む人なら、オクトセラピエを一度試すといいかもしれません。
 
 
ちなみに、オクトセラピエを使い出して初日から加齢臭も消えたと妻に言われましたよ(笑)
 
 
追記:2018年5月31日
その後、普通の安いほうのオクトを購入して使ってみました。
まず、色がグリーン系で化学的っぽく感じます。
そして、結構髪の毛がキュッキュします。
僕は頭が痒くなったので、一回のみ使用して捨ててしまいました。
結果、オクトセラピエが僕には合っているようです。