ラインペイを3%還元で使う方法として、ファミマでラインペイを購入し合算が必要になって来ます。
この合算がひと月5枚までなので実質5万円までが可能です。
先日7月1日はちょうど「カードの日」の土曜日でした。
そこで、ラインペイを購入しようと思いファミマへ行きました。
一軒目
一枚もない…
ラックに一か所だけ何もカードがかかって場所がありました。
明らかにここにあっただろという感じです。
二軒目
二軒目も全く同じような感じです。
ラックに一か所だけ何もカードがかかってない場所があり、在庫無しでした。
三軒目
ようやくカードを発見。
8枚ラックに掛かっており、僕は8枚すべてを購入する事にしました。
僕のラインIDに5万円分、妻のラインIDに3万円分です。
レジへもって行きファミマTカード
スポンサーリンク
同じカードを読み込む事があるので会計後のチェックが必要。
僕は8枚をレジへ持っていき購入する事にしました。
一度、5枚5万円分で会計をするという事になりました。
一気に8万円分は会計できない模様です。
この時は通常通りファミマTカードで無事にお会計完了。
これでファミマTカードに1%分の500円分のポイントをゲットです。
次に残りの3枚を会計する事になりました。
普通に考えると3万円のお会計です。
ところが4万円を請求されました。
「ん?」と思い。

あれ?全部で9枚ありました?
と僕が店員さんに聞くと。

えーっと、あ、すみません。二重に読み込んでしまいました。

ですよね、危ないあぶない。
なんと同じカードが二回読み込まれて1枚10,000円カードに20,000円の請求になっていました。
購入するラインペイカードにはチャージのマックスが10,000円なので、もし20,000円の請求でも20,000円分が入っている事はありません。
このように、同じカードが普通に二度読み込めてしまうという事です。
エラー表示とかにはならないみたいです。
僕の場合は8枚購入90,000円になったので分かりやすかったですが、8枚でも同じカードが二重で読み込まれて、一枚が全く読み込まれていなかった場合は80,000円の請求になってしまいます。
つまり8枚のうち1枚が空になっているという事です。
こういう事が起こり得るという事ですね。
複数枚の購入の時には注意が必要ですね。
まとめ
3%還元の方法を使うにはファミマで「カードの日」にファミマTカードを使ってラインペイを購入します。
今日は複数枚購入の際の注意点を書きました。
もし、自宅で空のラインペイだったと気づいた際には面倒な事になります。
購入後にざっとレシートとラインペイの番号を照合くらいはしておくと安心です。