ボーナスの時期ですね。
みなさん貰いましたか?
僕はありません。
0円。
ボーナスが出る会社は本当に羨ましいです。
そして、2017年の夏のボーナスの平均は80万円超だって…
え!?
80万も貰うの!?
って思うのは僕だけですか?…
でもこれもまた、いつもの平均値と中央値の問題もありそうですね。
実際の「みんながパッと頭に思い浮かべる考える平均」という意味ではもう少し低いかもしれません。
よく、「3ヵ月分でたー」とか「1ヵ月分しか出なかったよ」というのを聞きますが、
僕からしたら「出るだけいじゃん!」
と思うわけです。
じゃあ、僕がもしボーナスが出る会社に居たら何に使うかを考えてみました。
旅行もいいし、美味しいものも食べたいし、遊びにも行きたいし…
あとは貯金して。
でも、やっぱり今の僕のこの少しだけパワーアップした頭だったら投資にまわします。
スポンサーリンク
平均額80万円を手にしたら何に使うかを妄想してみました。
完全にみつお家の場合でシミュレーションです。
80万円も一気に貰ったことないのでとりあえず悩みますね…
ざっとですが、大体こんな感じでしょうか。
外食は半年分でこのくらいかなという事で決めました。
後は帰省費もそろそろ毎年掛かってくるかもしれないので配分しました。
あとは、ふるさと納税もここで1万円くらいはやっておこうと。
あとは、もう本当に投資です。
今僕が勉強している米国株とETFに半分以上をまわします。
万が一、どうしても現金が必要になったとしても、いつでも現金化出来るという事にしておけば問題ないかと考えています。
そして最後に貯金です。
やっぱり少しくらいは現金でも置いておきたいという気持ちから9万円だけ貯金まわすことにします。
どこの口座にいれるかが勿論重要です。
普通預金ならば
なんと言っても、普通預金の中ではかなり高金利なのが嬉しいです。
投資に挑戦したい人もボーナス時期はいい機会。
今書いた僕のシミュレーションでは米国株とETFの銘柄を選ばなければなりません。
これはちょっとだけ勉強しなければなりません。
全く知識がなければまず出来ません。
そこで、知識がないけど投資に挑戦したい人には
ロボットアドバイザーや積み立てのインデックスファンドなどが候補にあがります。
僕も両方やってます。
ロボットアドバイザーはWealthNavi、積み立てのインデックスファンドではひふみ投信です。
この二つだと比較的知識が無くても可能です。
全く知識ゼロとは言いませんが。
もし興味ある人は以下の記事を読んでみてください。
現時点での直近の運用成績の記事です。
僕の完全放置型の投資方法として絶賛運用中です。
おわりに
ボーナスの平均額は80万円超という発表がありましたが、気にする事はありません。
僕なんか0円ですから。
それぞれの環境がありそれぞれの生活があります。
もしボーナスを貰った人は、そのまま貯金にまわすのもいいですが投資に興味があれば選択肢に入れてみるのもいいですよ。
今では昔のように、そこまでハードルが高いものではなくなっています。