今日はアマゾンギフト券(チャージタイプ)のチャージ方法の流れを書いておきます。
 
 
アマゾンを3%還元で使うためにはチャージの支払い時にnanacoでの支払いになります。
よって、ここではセブンイレブンでの支払いバージョンです。
 
 
ちなみにアマゾンのお買い物決済でそのままラインペイを使っても勿論3%還元で可能です。
 


 
 
早速、実際に僕がチャージしてみました。
 
 
今回は2%が溜まる最低金額90,000円をチャージしてみました。
 

 
 
僕はPCでやりましたが、スマホでも出来ます。
 
 
今日はPCバージョンという事で。
 

スポンサーリンク

 
まずは、アマゾンの自分のアカウントにログインします。
 
 
次に「アカウントサービス」をクリック
 

 
 
次に「Amazonギフト券」クリックします。
 

 
 
次の画面では「Amazonギフト券(チャージタイプ)を購入する」をクリックします。
 

 
 
次の画面では金額を選択します。
 
ここでは勿論「90,000円」を選択です。
 

 
 
次の画面では支払方法を選びます。
 
ここでは必ず「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択します。
 
間違ってもクレジットカード払いにしてはいけません。
クレジットカードで支払ってしまった場合は、アマゾンのポイントが付きません。
 
 
「次に進む」を押すと確定です。
 

 
 
確定すると以下の画面になります。
 

 
 
すると、登録しているアドレスへ支払い番号のお知らせメールが届きます。
 

 
 
このメールにはURLが記載してあり、このリンクから入ります。
 

 
 
このリンクに入ると以下のような画面が出てきます。
 
ここで「店頭レジ」のセブンイレブンのところをクリックします。
 

 
 
次の画面では下の方にある「セブンイレブンでのお支払いはこちら」をクリックします。
 

 
 
次の画面では支払いに必要な数字が出てくるのでメモしておきます。
 

 
 
「支払票を表示」をクリックすると以下のような票が表示されます。
 

 
 
バーコードもついています。
印刷する人はここで印刷です。
 
 
用紙がもったいないので番号のメモで十分です
 
 
PCでの作業はここまでです。
 
 
あとは実際にセブンイレブンのレジに行き「セブンイレブンインターネット代金支払をしたいのですが」と言ってメモした番号を伝えます。
 
 
印刷した人は用紙を渡せばバーコードで読み込んでくれます。
 
 
僕はスマホでやってみて、以下のようなバーコードを店員さんに見せました。
 

 
 
画面を見せたものの「ピッ」っと読み込めなかったので、結局店員さんは番号を手打ちで打ち込んでました。
 
 
そして、あとはクレジットカードでチャージしたnanacoで支払いです。
 
 
そして、これが今回の支払いのレシートです。
 

 
 
セブンイレブンの支払いが完了して、実際にアマゾンのアカウントに90,000円がチャージされるまでには、ちょっと時間がかかります。
 
 
きっちり計っていはいませんが90分後くらいでしょうか。
 
 
60分では反映されていませんでした。
 
 

おわりに

アマゾンギフト券(チャージタイプ)のチャージは簡単です。
一度経験すれば次回からは、サクサクと出来ます。
 
 
支払い選択の時には、デフォルトではクレジットカードのところにチェックが入っていますのでそこだけ気を付けてください。