みなさん定期預金してますか?
 
 
僕は、今後はもう定期預金は恐らくしないと思います。
 
 
金利がこんな状態ですし。
 
 
そもそも定期預金はお金がほぼ増えませんからね。
 
 
何千万とか億単位のお金を預金する人はまた別次元かもしれませんが。
 
 
僕がまだ節約や運用の事をほとんど知らない3年前に、SBJ銀行という所で定期預金を始めました。
 
 
SBI銀行ではありませんよ。
 
 
タイプミスではなく「SBJ」です。
何故そんなマイナーは銀行を選んだかって?
 
 
当時はSBJ銀行の金利が良かったのです。
 
 
今の様にゼロ金利でもなかったですしね。
 
 
さて、その定期預金が5月に満期を迎えました。
 
 
長かったです
 
 
3年ですよ。
 
 
3年の定期預金なんかするものじゃないと今は深く反省しています。
 
 
さて、満期にもなったしSBJ銀行を解約しようと思ったてネットでログインしてみると
 
 
なんと!自動継続で2020年5月が満期に!
 
 
なんということ!
 

 
 
6年も定期預金なんてやってられないですよ!
 

スポンサーリンク

SBJ銀行の定期預金は自動継続のみなので注意が必要。

SBJ銀行で定期預金を始める際に、満期時にどうするか決めます。
 

  • 自動継続元加型
  • 自動継続利払型
  •  
    の二つ。
     
     
    自動継続元加型は満期時に利息を元金に含めて、再度また定期預金を開始します。
     
     
    自動継続利払型は利息は普通預金に払いだされ、再度初めの元金のみで定期預金を開始します。
     
     
    複利かそうでないかという事でしょうか。
     
     
    僕は、3年前に始めた時はまだ知識も余り無かった為「自動継続元加型」を一応選択していました。
     
     
    ただ、これ良く考えるとどっちも自動で定期預金の継続なのです。
     
     
    つまり、満期が来ても再度3年の定期預金が始まってしまうのです。
     
     
    そのため、僕も今回自動継続になり2020年5月までに延長のような感じになってしまいました。

    定期預金が自動継続になってもすぐに解約すれば特に問題なし。


    「満期後、自動継続なんて聞いてないよ」
    な状態だったので解約したい僕です。
     
     
    そこでSBJ銀行へ問い合わせてみました。
     
     

    みつお 左

    先日、定期預金が満期になって自動継続になってしまったのですが、次回の満期時には継続せずに普通預金にしたいのですがネットで設定変更出来ますか?


     
     
    テレオペ

    ネットで設定出来ますが、今からでも定期預金の解約は出来ますよ。その場合は普通預金の金利が適用になり日割りで計算されます。


     
     
    という事で、もし自動継続になってしまっても解約してしまえば特に問題ありませんでした!
     
     
    1回目の満期の自動継続前の定期預金は勿論定期預金の金利が適用されます。
     
     
    自動継続後の定期預金は解約すると普通預金の金利になるという事です。
     
     
    これだったら、自動継続でも特に問題はないですね。
     
     
    という事で、僕はネットで定期預金の解約を無事に済ませました。
    解約方法は特に難しくなかったですよ。

    おわりに

    SBJ銀行の定期預金を解約しました。
     
     
    SBJ銀行では定期預金は契約時に自動継続しかありません。
    (超短期のものは自動でないものもあるみたいです)
     
     
    自動継続後に解約しても普通預金の金利が適用されるだけなので特に問題ありませんでした。
     
     
    自動継続になって「また数年このままお金動かせないなー」なんて諦めることはありませんよ。
     
     
    まあ、SBJ銀行を使ってる人は少ないとは思いますが。。
     
     
    しかし!
     
     
    SBJ銀行には実は凄いメリットがあります!
    次回はそのメリットについて触れようと思います。