僕もあっという間にアラフォーです。
アラフォーのおじさんと言えば何を思い浮かべますか?
色々ありますよね。
- 臭い
- クサイ
- くさい
とか。
そうです。
くさいのです。
ある日、妻に加齢臭がすると言われました。
その時点では別に気にもなりませんし「あー、そうなんだ」くらいしか思っていませんでした。
しかし…
自分でもその臭いが分かるようになってきました。
枕はまだ臭くないです。
長袖のシャツの襟首が脂臭かったのをキッカケにどんどん気付くようになりました。
最近暖かくなってきて、汗をかくようになりました。
外や職場では気付かないですが、自宅など比較的狭い場所でふとした時に何か臭うのです。
それが自分だったのです。
一応昔から香水は使ってますが、それでも自分で加齢臭に気付くのですからよっぽどですよね…
ちなみに僕は元々臭いにはかなり敏感な方ではあります。
スポンサーリンク
加齢臭の原因は何?
加齢臭の原因はノネナールという物質です。
僕も随分昔に、テレビ番組で見たことがあり名前は知っていました。
加齢によって男性だけでなく、実は女性にも起こります。
ただし、女性は女性ホルモンで発生しにくくなっています。
そして加齢臭の原因となり得るものは以下のようなものです。
現代のサラリーマン男性には結構当てはまるのでは無いでしょうか。
不潔とは言わないまでも暑い季節は汗たっぷりですしね。
最近は汗ふきシートや制汗スプレーを使っている人も多いと思います。
ふと、男性サラリーマンでギュウギュウの満員電車を想像したら吐き気がしてきました。
加齢臭を抑えるには食生活をどう改善したらいいの?
肉類など脂質の多い食品、添加物が多い食品、欧米化した食事を摂るとノネナールが増加します。
アルコールの過剰摂取も注意です。
逆に加齢臭を抑える食材として、
他にもかなりの野菜が挙げられます。
つまり野菜を沢山摂ることでしょうか。
妻の職場の男性に加齢臭が強い方が居たらしいのですが、
食生活を改善して痩せると、急に加齢臭が消えたと言ってました。
やはり食生活だけでもかなり改善できるようです。
加齢臭が発生する場所は体のどこ?
よく言われるのが皮脂が良く出るところです。
これで、もうほぼ場所は分かりますよね。
まあ、体中いたるところにあります。
この中でも表面に出ている部分が頭部です。
僕もきっと自分で臭うのは頭部のどこかだと思います。
最近は頭(頭皮)、Tゾーン、首回り、耳の後ろは以前よりも入念に洗うようになりました。
ただここで注意があります。
洗いすぎは必要な皮脂までも落としてしまい、これを補うために余計に皮脂を分泌します。
最近ではこのあたりも常識になってきていますね。
他にはお風呂の際に湯船に浸かる事も加齢臭対策の一つと言われます。
お風呂に浸かって汗をかく事と、運動で汗をかく事は汗腺を鍛える事になり効果的なようです。
まとめ
アラフォーになり遂に加齢臭を放つようになった僕です。
スメハラは迷惑を掛けてしまうので少しずつ改善していきたいと思います。
その場しのぎの、香水や消臭スプレー的なものはありますが根本的なところから改善しなければなりません。
また加齢臭を増加させない食生活は、そのまま健康的な食生活にもなるという事も分かりました。
出来るだけお金を掛けずに加齢臭を抑えたいところです。