マックはたまに食べたくなる僕です。
今回は、単品で一番高い「グランクラブハウス」をタダで食べました。
あとは、ポテトLサイズとコーラLサイズ
これら、ぜーんぶタダで食べれました。
かなりのハイカロリーです。
妻と分けて食べましたが、これを一人で全部食べると結構危険ですね。
きっとアメリカではもっと大きいし、普通に食べるんでしょうね。
さて、なんでタダなのかと言うと株主優待券を使ったからです。
一冊6枚つづりを貰っていて、あと4枚残ってます。
9月30日の期限までに、あと4回もマックのハンバーガーどれでもと、サイドメニューとドリンクをタダで食べることが出来ます。
うん、確実にデブエットです。
ちなみに、今回どうして「グランクラブハウス」を選んだのかと言うと一番高い商品だったからです。
本当は、他にもっと惹かれる商品がありましたが、貧乏根性を出して一番高い「グランクラブハウス」を選んだわけです。
単品で530円です。
マックにしては結構高いですよね。
レシートには「ご優待」0¥と印字されていました。
タダって素晴らしい。。。
スポンサーリンク
「グランクラブハウス」のレビュー。マックらしくないハンバーガー。
マックと言えば、正直いかにも不健康そうなハンバーガーですよね。
マックを食べる人は、そこを求めてマックに行くと思うのですが。
僕が今回食べた「グランクラブハウス」はいつものマックのジャンキー感があまり感じられませんでした。
トマトもレタスも結構な量が入っています。
僕はマックのジャンキーな感じを求めていたので、ちょっと物足りない感じでした。
勿論、美味しいのは美味しいですよ。
あと、かなり重量感があります。
手に持った瞬間、ズシっと来ます。
530円もするから流石に、いつものマックのような安っぽい感じはしません。
ベーコンも入っていて、風味が口の中に広がります。
ベーコンはかなり主張してくるので、僕はベーコンが入ってない方が多分好きです。
マックの株主優待券を手に入れるにはどうしたらいいのか。
マックの株主優待券を手に入れるには、いくつか方法があります。
大体このどれかでしょうか。
僕はマックの株を買って、株主優待券をゲットしました。
若い時に、僕は金券ショップで働いていたのですが、当時は良くお店で安く買ってマックを食べていました。
ヤフオクでも沢山出品されていますので気になる人は是非チェックしてみてください。
落札した金額より、高額な商品を食べればお得という事になります。
まとめ
マックの株主優待券を使ってタダでグランクラブハウスを食べてみました。
その他ポテトLサイズとコーラLサイズもタダ。
いつものマックとは、ちょっと違う感じのハンバーガーでした。
ジャンキー感を求めている人にはちょっと物足りなさを感じるかもしれません。
株主優待券は、あと4枚残っているのですが期限の9月30日までに使うのは結構大変かも…
若い時のように、そんなに頻繁にマックを食べたいとは思いませんし。
また、マックの新作ハンバーガーが出た時にでも使ってみます。