今日は月に一度のロボットアドバイザー運用結果の公開日です。
 
 
僕がやってる「完全放置型の投資」の一つです。
 
 
また、1ヵ月完全放置で今日を迎えました。
 
 
月に3回くらいはログインして、どうなっているのかは確認しましたけど。
見るだけで売ったり買ったりの操作は一つもありません。
 
 
完全にロボット任せで丸投げです。
 
 
今月は、円高になったり円安になったりと結構上下しました。
 
 
今は円安に向かっている途中でしょうか。
 
 
そこで気づいたことは、円高になると成績が悪くなる傾向にあります。
 
 
今は円安に向かっているので、いい感じでプラスになっています。
 
 
まあ、今一喜一憂しても仕方ないですが、やっぱりプラスが大きいと嬉しいものです。
 
 
では、早速具体的な数字を見ていきます。
 

スポンサーリンク

WealthNavi for SBI証券で運用した三ヶ月目の成績です。


 
まずはWealthNaviからです。
 
 
結果はプラス12,426円です。
 
 
うん。
 
 
いいですね。
 
 
前回公開時が5,278円だったので倍以上になっています。
 
 
前月比+7,148円です。
 
 
なかなか満足です。
 
 
ここまで3ヵ月経過で、結構よく出来ている方ではないでしょうか。
 
 
次にポートフォリオを見てみます。
 

 
 
先月と比較して、資産クラスの中身は変化がありませんが、数字は大きく動いています。
 
 
金と米国債券がプラスマイナスが逆転し日欧株が大きくプラスになっています。
 
 
んー、このあたりは何故こうなったのかなどは僕はまだ分かりません。
これから勉強していくところです。
 
 
だからこそ、ロボットアドバイザーを使っているのですけどね。
 
 
丸投げでいいので。
 
 
ちなみに、僕は「WealthNavi for SBI証券」で30万円で始めましたが、今ではSBI証券を介さないでもWealthNaviで直接でも30万円からロボットアドバイザーを始められます。
 
 
以前はWealthNaviは最低金額が100万円からでしたが、今は30万円から可能になってハードルはグッと低くなりました。
 
これかなり素敵ですよね。
30万円ならやってみたいという人も多いと思います。
 
 
もし興味がある方は以下の公式ページよりどうぞ。
 
 
公式サイト
WealthNavi

楽ラップで運用した三ヶ月目の成績です。


 
 
同じくロボットアドバイザーの楽ラップはプラス4,180円でした。
 
 
前回の2カ月目の時にはプラス1,995円でしたので、こちらも倍以上になっています。
 
 
前月比+2185円です。
 
 
うん、いいですね。
 
 
まあ、金額はそれほど大きくはありませんが銀行へ預金しておくよりも全然いいです。
 
 
やっぱり楽ラップも円安になると成績もよくなります。
 
 
ポートフォリオを見ても前月とほぼ同じです。
 
 
では、銘柄を見てみます。
 


 
 
前回と比べて変化はありません。
 
 
ステート・ストリート日本株式インデックス・オープンが先月に比べて、大きくプラスになっているのが分かります。
 
 
その他全体的に少しずつプラスになったりマイナスになったりです。
 
 
まあ、そこまで目立った変化はあまり見られません。

まとめ

公式サイト
WealthNavi
 
 
ロボットアドバイザーの3ヵ月目の運用結果でした。
 
 
WealthNaviも楽ラップも円安になるとプラスが大きくなる感じです。
 
 
長期で運用予定なので今後はどうなるか分かりませんが、このまま見守っていく予定です。
 
 
見守るというよりは「完全放置」ですけどね。
 
 
とりあえずは、マイナスではないので良しとします。
 
 
万が一、マイナスになっても長期の運用なので何かするでもなく、どっちみち放置は変わりないですけどね。
 
 
それではまた来月に。