こんにちは。
 
 
三日間ほど布団で寝込んでいた者です。
 
 
子供とお風呂に入っているときに滑ってコケました。
 
 
湯船に入ろうとして子供を抱えているときに、片方の足を滑らせてしまったのです。
 
 
子供は、ちょっと頭をコツンとしただけだったので良かったのですが、僕はどうやら重傷です。
 
 
足と胸を強打しました。
 
 
背中も痛めました。
 
 
足のふくらはぎのところは、擦り傷程度と思いきや、翌日以降にはコブシ大に赤や紫、そして広範囲が黄色に変色
 
 
ちょっとカラフルで自慢げですけど。
皮膚って、こんなにカラフルになるものかと。
 
 
とりあえずは、足は折れてないようです。
 
 
痛いのは表面の皮膚だけなので。
 
 
コケた当日から4日目までは、足と背中だけを痛めたと思っていたのですが、実は胸を強打していました。
 
 
5日目くらいから、胸がどんどん痛くなり、7日目にはピークに。
 
 
右胸だけですが、どのくらい痛いかと言うと「スマホを右手で持ち上げるだけでも痛い」くらいです。
 
 
笑うと勿論痛いし、咳をしても激痛です。
 
 
寝る時も痛いし、起きる時も痛いし、とりあえず何をするにしても痛いのです。
 
 
でも、外からみたら胸には傷も何もないし、足のように内出血のようなもの全くありません。
 
 
いたって普通。
 
 
きっと肋骨にヒビが入っているのだと思います。
 
 
しかも最悪なことには、この期間に風邪を引いてしまい38.8度まで発熱という
もしかしたらウイルス性の何かなのかもしれません。
 
 
3日間ほどは、ほぼ布団の中で過ごすこととなりました。
 

スポンサーリンク

肋骨にヒビが入っても安静にしているしかない。病院は?

段々と胸の痛みが激しくなり、病院へ行こうと思ったのが日曜日。
 
 
どこもやってません。
 
 
やっとのことで日曜日に診察している整形外科を見つけましたが、今度は発熱で外には出たくない状態に。
 
 
そこで、肋骨にヒビが入ってそうな僕は、どうしたらいいか色々調べてみました。
 
 
肋骨にヒビがはいっている場合は、治療法や薬はなく、基本的には何も出来ないという事でした。
 
 
安静にしているしかないようです。
 
 
あとは出来るだけ動かないようにするだけ。
 
 
そこで僕は自宅で安静にしていることにしました。
 
 
肺や内臓に刺さったりしている場合はまた別だと思いますが。
 
 
今は痛みのピークも越え、きっと回復にむかっていると思います。

肋骨は咳のし過ぎでもヒビが入るほどの、弱い骨。

咳のし過ぎで、胸が痛くなることってありますよね。
咳のし過ぎの場合は疲労骨折になるようです。
 
 
僕も過去に何度も経験あります。
 
 
咳のし過ぎでもヒビが入ってしまうほど弱い骨だという事は、胸を強打したりすれば当然ヒビが入ってしまうわけです。
 
 
カルシウム不足で骨がもろくなっている人は、特に注意が必要です。
 
 
骨がもろくならない為にもバランスがとれた食事やサプリメントで補うのも一つの方法です。
 

さいごに

肋骨にヒビが入ってしまった場合、基本的には治療法や薬はありませんが出来るだけ病院で診察してもらう方がいいでしょう。
 
 
僕は日曜日という事や、同時に発熱したため自己判断で病院へは行きませんでしたが。
 
 
肋骨のヒビだからと言って、軽く考えていると肺や内臓への影響がある場合は大変なことになってしまいます。
「あの時病院へ行っていれば…」とならない為にも診察を受ける方が安心です。
 
 
初診料や薬代は掛かる事になりますが、正確な診断と何よりも「安心」を得るためには、やっぱり病院へ行くのが一番ですね。