ここ数日、北朝鮮の動向が気になっている僕です。
そして円高が進んでいます。
そこで僕はドル買いを進めていこうかと思います。
円をドルに換えるという意味です。
「ところでお前は、円をドルにしてどうするんだ?」
僕のブログを初めて読んでくださった人の中には、そう思う人も居ると思います。
僕は米国株やETFを購入するためです。
円高になっているのは、トランプ政権の影響もありますが、今はなんと言っても北朝鮮問題です。
ここ数日で緊張感が高まり一気に円高が進みました。
この円高をどう捉えるかは人それぞれですが、僕は仕込み時期だと思っています。
ただ、今後まだ円高が進む可能性もあるので一気にドル買いをすると正直恐いです。
僕はビビリなもので。
そこで数回にわけてドル買いを進める予定です。
ちなみに、先日の記事の「外貨の積み立て」と今日の話のドル買いは全く別の話です。
外貨の積み立てはいわゆるただの「貯金」です。
みなさん普通に銀行でやるような定期預金の外国のお金バージョンと思ってください。
スポンサーリンク
「お金持ちの行動パターン」お金持ちは急落時や下がった時に買い増す。
先日読んだ記事で、「お金持ちの行動パターン」というものがありました。
お金持ちは、急落時や株安など「下がった時に買う」という行動パターンを忠実に行うというものです。
僕もお金持ちになりたいので、これを真似しようと思います。
そうです、僕は単純なのです。
正直、下がった時に買うのはちょっと恐いですけどね。
そのままどんどん下がる可能性が無いわけでもありませんから。
僕は過去にFXの経験でナンピンしてロスカットになった経験もありますし。
ただ、FXと違って今回の外貨を買い進めるのはロスカットいう事はないのでそこは安心です。
このあたりの話は今日は詳しくはしませんが、もし興味がある方は、僕のプロフィールをサクッと読んでみてください。
さて、話を戻します。
急落や株安は、たまに起きるわけですが、米国のダウ平均に関しては以前の記事でも少し書きましたが右肩上がりなのです。
つまり一時的な下げは、やはり仕込み時期だったと言えます。
サブプライムやリーマン・ショックの時に仕込んだ人は、この「お金持ちの行動パターン」を忠実に行った人だという事です。
予想外の事が起きる可能性もありますし、次にいつどんな急落が起きるのかは誰にも予想できません。
いつでも購入できるような準備は整えておかなければなりません。
もしかしたら、まもなく北朝鮮関連で何かが起きるかもしれません。
「その時」が来たらいつでも仕込めるようにドルを準備したり、ETFのどの銘柄を購入すべきかなどを僕は今勉強中です。
そもそもドルの買い方やETFの買い方が分からなければ、急落時にすぐに仕込むことが出来ませんし。
まとめ
円高が進んでいるので、僕はこれからドルを買い進めていくことにします。
と、言ってもそんなに大きな金額ではありませんが。
一度にドカっと買うのは恐いので、毎週少しずつ買っていこうかと計画中です。
こうなると、いつ北朝鮮がミサイルを発射するのかが気になります。
今月25日の『朝鮮人民軍創建85周年』がXデーとも言われています。
この前後には注意が必要ですね。
投資の面だけでなく、普通に日本にミサイルなどの影響が無いかも心配ではあります。
「お金持ちの行動パターン」の「下がった時に買う」は頭の片隅にでも置いておくといいかもしれませんよ。
ただし、投資は自己責任のもとで。