こんにちは。
先日、IKEAで食べまくってデブエットしてしまった者です。
今回IKEAへ行った目的は洗面ボウルの買い替えの為です。
そんなに長年使っているわけではないのですが、ヒビが入って洗面台が水漏れしてきたのです。
今自宅に設置してある洗面ボウルがIKEAのものなので、今回も全く同じものを購入しました。
ちなみにIKEAの洗面ボウルは10年保証なので、レシートや保証書が残っていれば修理や無料取替えをしてもらえたかもしれません。
残念ながらうちには何も残っておらず…
他には木製ハンガーやマグカップ、電源タップコンセント、ストローを買いました。
さて、IKEAに到着したのが11時だったので、お昼ご飯の混雑を避けようと思い、まずはレストランへ向かったのですが…
既に大混雑!!
席が全く無いのです。
日曜日だからでしょうか。
もしかしたら平日はもう少しマシかもしれません。
席が空いてると思ったら、荷物や洋服で既に取られていたり…
そんなこんなんで、ようやく空いた席を確保。
とりえずIKEAのレストランは席の確保が大変です。
土日祝のお昼は避けたほうが時間の節約になります。
と、言ってもIKEAに行くからにはこのレストランに行くのが醍醐味みたいなところもありますけどね。
この日はミートボールの試食もありました。
僕は3つも食べてしまいました。
スポンサーリンク
IKEAレストランで食べたもの。
今回IKEAレストランで食べたものです。
これ全部で2,000円ほどです。
なんだかんだ結構高い…
骨付きのチキンが一番高かったのかな。
しかも美味しくないっていう…
土臭いという表現をしたらいいのかな。。
ちなみにカレーも美味しくないです。
ココイチのようなスパイシーなカレーが好きな人は絶対オススメしません。
僕と子どもは席を確保して待っていて、妻が二人分を買ってきてくれました。
初めて行く人は、自分で料理を選ぶと楽しいですよ。
IKEAレストランでは無料でベビーフードが貰えます。
IKEAレストランではレジでお会計をする際に、「ベビーフードを下さい」と言うと一つ貰えます。
ベビーフードって?
離乳食です。
今回はコレを貰いました。
ちなみに、一度席に着いてからベビーフードを貰い忘れたことに気づきました。
その後、レジでその旨を伝えると貰うことが出来ました。
レジでは赤ちゃんが何ヶ月か聞かれますので、答えると赤ちゃんの年齢に合ったベビーフードの種類をくれます。
レストラン内にもベビーフードが無料で貰える事は記載されてあります。
赤ちゃん用の紙エプロンも準備されているので凄く素敵ですよね。
IKEAレストランでソフトクリームの無料券を貰うには?
お昼は激込みのIKEAレストランですが、「ソフトクリーム引換券を貰える券」が貰えます。
レジでお会計してご飯を食べますが、30分以内に席を譲ると「ソフトクリーム引換券」が一枚貰えるというシステムです。
「30分」はお会計時のレシートに記載された時間で判断されます。
レシートとお会計時に貰う「ソフトクリーム引換券を貰う券」をスタッフさんに見せると「ソフトクリーム引換券」が貰えます。
混雑時に回転率をあげる方法ですが素敵なシステムです。
勿論僕は30分で席を空けました。
正確に言うと少し過ぎていましたが「今回だけ」という事で引換券をいただけました。
内緒ですよ。
ちなみにこの「ソフトクリーム引換券を貰う券」はレジでいつも配布しているのかは分かりません。
混雑時のみにやってるサービスかもしれません。
IKEAカフェではソフトクリームとホットドッグを。
帰宅前には、今度はIKEAカフェに行きました。
IKEAカフェでは自販機でチケットを購入します。
ここではホットドッグとお昼に貰った「ソフトクリーム引換券」でソフトクリームを無料で食べました。
食べてる途中で写メの撮り忘れに気づいたので写真はコチラ。
汚くてごめんなさい。
ホットドッグも。
昔はオニオンとピクルスが無料だったのですが今は有料で「有」と「無」では20円差です。
僕はオニオンとピクルスなんか、無しでいいやと思い「無し」のホットドッグを購入したのですが、確実に「有り」の方が美味しいですよ。
20円差なのでオニオンとピクルス有りを絶対オススメです。
まとめ
IKEAでのレストランやカフェで楽しく過ごしてきました。
土日祝日はIKEA FAMILYのドリンクバー半額が使えずに残念でしたが、無料でソフトクリームとベビーフードをゲットしました。
この日、マグカップを購入しましたが使う前に妻は割ってしまいました。
立ち直れないらしいです。
なかなか面白い。
100円もしなかったので問題ないです。